みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(256ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~ UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:29話まで  毎日無料:2025/10/16 9:59 まで

作家
配信話数
101話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,605件
評価5 47% 1,219
評価4 34% 880
評価3 16% 406
評価2 2% 62
評価1 1% 38

気になるワードのレビューを読む

2,551 - 2,560件目/全2,605件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    絵が可愛いです

    まだ、立ち読み部分しか読んでませんが、絵が可愛くていいです。
    子供さんが、自閉症かもと言い事で今後どのように展開していくの気になります。
    はじめての子供だと色々と、心配な事があると思います。大抵は、勘違いってことご多いように思います。この内容が、そうなって欲しいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    泣いてしまった

    2歳、0歳の子供がいます。
    今のところ我が子は順調に発達していますが、障害にたいして不安は常に意識しています。
    もしも我が子に障害があるとわかったとき、自分の思い描いている人生が180度変わってしまうことを受け入れるのは本当に辛いと思います。
    物語がてんぽ良く進むので、主人公や家族は割りとすぐに受け入れて前を見て進んでいきますが、実際はもっともっと大変だろうなと思いました。
    母親の立場で読んでやはり我が子が好奇な目で見られたり、悪く言われることは何より辛いだろうなと涙が出ました。
    大変な障害を描いていますが、主人公と家族が前向きで暖かい気持ちで読めます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    奥さんがワンオペだと感じていること、旦那さんは、仕事をがんばりつつも家族を大切に思っていること、でも、その気持ちがうまく奥さんと共有できていないこと、なんかリアルだなーと思いました。夫婦で子供の成長を笑顔で見守ることができるのか!?続きが気になります。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    自閉症の子の家族の物語、とても読みやすそうだったので購入させていただきました。
    母親の方が子供と接する時間が長いし、検診に行き他の子を目にする機会もあるから気づきやすいし受け入れやすいのかと思いました。
    自閉症、昔よりは多くの方に知ってもらっているけれども買い物にいたおばぁちゃんみたいに理解がない方もいらっしゃるわけで‥なかなか難しい問題だなと思いました。
    これからもむつみちゃんがどう成長していくのか楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    私は当事者です。

    息子が自閉症スペクトラム、娘は今度検査に行きます。6歳と3歳です。
    初めは受け入れられません。胸がざわざわして、おかしくなりそうでした。だって治らないんだもん。一生背負っていかなければならないんです。当事者じゃなければ、こんな気持ち分かりっこない。
    でも今は少し気持ちが楽になって、その時その時に起こった問題を解決しています。
    この作品を読んで、昔のことを思い出しました。
    今の時代、小学校のクラスに一人は発達障害の子がいる計算です。当事者でなくても、関わりを持つ可能性が高いと思います。無知は一番罪なことだと私は思います。
    全てを分かれとはいいません、親の私だって分からないことがいっぱいです。
    でも関わり方を知って欲しいとは思います。だから一人でも多くの人に、この作品を読んでもらいたいと思いました。

    • 28
  6. 評価:5.000 5.0

    みんなに知ってほしい話

    みんな色んな個性がある。自閉症と言っても、人との関わりが苦手でも逆に普通の人には真似できない特殊な才能がある人だっている。小さい頃にたくさん習い事をさせて、子どもの得意なこと、長所を見つけようと努力するのも、結局、同じことな気がした。

    by SS
    • 2
  7. 評価:3.000 3.0

    テーマは良いけど、展開が合わない

    ネタバレ レビューを表示する

    題材は良いと思います。
    絵もきれいです。

    話の展開というか人物の気持ちの移り変わりが早いので共感できなかったです。
    もっと怖がり、慎重に、少しずつ歩み寄れることで家族を理解していくなら分かりますが、我が子の状態を外で働くお父さんは、受け入れたくない心情はリアルでいいのに、あんなに育児に興味持てなくなってきたお父さんが、一度のけんかの後の気持ちの切り換えが早い。

    こんなに早く切り換えられる人なら、もっと最初から奥さんへ歩み寄れるタイプのほうが自然だと感じました。

    若夫婦だから柔軟な感じを出したのかもしれませんが、お父さんの子供っぽい所や頑固な感じを出してきていた分、違和感に繋がりました。

    転勤がまとまったところまでで読むのを止めました。

    by 匿名希望
    • 4
  8. 評価:5.000 5.0

    自閉症

    自閉症のこどもと接する機会が多い仕事をしています。近年自閉症ということばが広がっているものの、まだまだ自閉症を受け入れられない方も多くいらっしゃいます。そんな現状をありのままに描かれている作品だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    今の

    時代はすぐに病気だとわかるから
    良いか悪いかは考え方次第かな…
    普通の日常をありがたいと思う人間でありたい。あろう。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    無料2話読みました。
    お母さん、お父さんが、むーちゃんにこれからどうやって向き合うか、私自身も一緒に考えていきたいです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー