みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(223ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
考えさせられます
7歳と3歳の男児を育てています。本当にやんちゃで、特に上の子は小さな頃に知人に言われて初めて発達障害を疑い、相談したこともあります。結局ただ元気すぎるだけだったのですが、その時の不安な気持ちは今も忘れず、診断時の主人公の気持ちがものすごくよくわかりました。まだまだ理解されにくい発達障害を、この作品を読んで理解したいなと思いました。
by 匿名希望- 0
-
4.0
胸が締め付けられる
自分の子どもが他の子より遅いと心配になったり、周りにちょっとおかしくない?みたいな反応されたりすると辛くなる。リアルな内容で自分だったらと考えてしまう作品。
うちの子は腰座りからが周りより遅くて大丈夫なのかなと心配してた時に読んだので余計に気持ちが揺さぶられてしまいました。by 匿名希望- 0
-
5.0
応援したい
私の子はむーちゃんとはちょっと違うけど、多動で言葉も遅く、集団行動がとても苦手です。
児童館などに行って他のママや子供を見ると、なんでうちの子は違うんだろうとつい比べてしまって毎日涙したことも。
だから主人公のお母さんはとても強い方だなぁと思いました。
でも娘の笑顔を見ると本当に幸せな気持ちになります。
だからとても応援したくなる、一緒に見守りたくなる作品だと思いました。by 匿名希望- 1
-
4.0
子供が言葉が遅く、このマンガを読んだらますます不安になりました。周りと比べてもしかたがないと思いながらも、小さい子にまで赤ちゃんみたいと言われ悲しい気持ちになっていたところだったので、リアルな描写にドキッとしました。
むーちゃんのママはショックを受けながらも冷静にむーちゃんと向き合おうとしていて、私もいざとなってこのように対応できるだろうかと不安です。by 匿名希望- 0
-
4.0
初めての子で、子育ての知識も経験もないなか、ご主人の理解がなく、お母さん1人で大変だろうなと想像しました。今は未解明でも、いつか投薬や関わりの中で、希望がもてたらどんなにか救われるだろうと思いました。
by 匿名希望- 0
-
4.0
かなり具体的
まだ5話くらいしか読んでませんが、自閉傾向がわかりやすく描かれているなーという印象を受けました。お母さんの気持ちも素直に伝わってきて、感情の揺らぎが現実的。旦那は、いまのところはクソ旦那決定。こんなにも無責任な男が子どもを作ったり家庭を持ったらダメなレベル。これから変わっていくのかもしれないから、とりあえず星四つで。
by ひなえもん☆- 0
-
5.0
自閉症ではありませんが、うちの子供も軽い障害があります。読んでいて、周りの子と比べてしまって絶望したり、お医者さんや先生などの言葉で、目の前が真っ暗になったり、、、ムーちゃんのママの気持ちが痛い程わかりました。作者さんは、どなたか周りに自閉症のお子様がいらっしゃる方をモデルにされているのでしょうか?今後も、購読しようと思います。
by 匿名希望- 0
-
5.0
感動します
自閉症ではありませんが、生まれつき難聴の子を育てています。
その子の親にしか分からないつらいことありますよね‥
読んでいて胸がぎゅっと苦しくなりました。
でも、母は強い!
むーちゃんのお母さんもとても強くて尊敬しましたby 匿名希望- 0
-
5.0
おこさん
この話は病気のお子さんの話です。この病気は日本でも全国でも多数の方や私の知り合いにもいますが仕方ないことだと思います。むーちゃんという可愛い可愛い男の子。家族で支える合う話。感動します。私はこの病気について詳しくわかりませんがこの漫画を通して少しずつ分かりあって今後に役立てればいいと思います。むーちゃん頑張れ。
by 匿名希望- 0
-
5.0
いろいろ考えさせられるお話です。どうしても他の子と違う行動をしていれば、目で追ってしまいます。でも、見られている方は、傷つきますよね。だからと言って、どう接するのがよいのかわからない。マンガだと読みやすいし、すんなり入り込めるので、こういうマンガが増えるといいなと思います。
by 匿名希望- 0
5.0