みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(218ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
優しい気持ちに
丁寧に心情が描かれていて、よいお話でした。特に、主人公のお母さんが理解を示してくれるくだりは良かったです。自身も自閉症ではないですが幼児を育てており、まだ我慢ができないのであちこちでよく泣かれて、周囲に気を使います。自閉症を持つお母さんを応援したいです。
by 匿名希望- 0
-
5.0
ママ頑張れ
私にも子供がいるので、色々なことで悩みました。まだまだたくさん悩むことはあるので、こうゆう漫画を読むと心に突き刺さるものがあります。いろんな偏見もされてしまい中で、頑張るママの主人公。幸せを見つけれますように。
by emm_- 0
-
5.0
参考になる
知人で軽度の発達障害かな?と思えるような子供がいるのでとても参考になります。
知識のない中、簡単に言えないけど、
ムーちゃん達みたい子達が通う施設があるなら、行かせてあげた方が良いのでは?と思えてきました。
そういえば、ムーちゃんと同じで、挨拶もできないかも。挨拶するの聞いたことない。
そうやって、身近な人を思い浮かべながら読んでいました。
身近にいなくても、いつか身近になる可能性もある。
だから、皆さんに読んでもらいたいです。
そして、もっともっと理解を深めて、発達障害のある方々が住みやすい、生きやすい世の中になってほしいと、この物語を読んで思いました。by まつぴい- 0
-
4.0
自閉症、知的障害と、幼い時は診断も付かず、他の子供と比べての成長で、親も受け入れに時間がかかるね。受け入れられたとしても、どこかに葛藤も生じて、また、他の方の視線も非常に敏感になります。むっちゃんの成長を見ていきたいですね
by 匿名希望- 0
-
5.0
かなりリアルなのでは
無料分だけ読みました。かなりリアルに書かれているような気がします。絵が綺麗で、子供もとっても可愛くて愛らしいです。主人公はこれから苦悩していくのだと思いますが、この先の展開が気になります。ハッピーエンドを期待したいです。
by nejimakidori- 0
-
2.0
不安を煽るかも…
主人公のお母さんが、自分の子供がちょっと他の子と違う…?と感じる場面が出てくるのですが、ちょっと大袈裟というか、世のお母さんの不安を煽るように感じました。読者が未来の母親であれば、この漫画を読むことで、自分の子供も自閉症なのでは?と心配になってしまうかも。1歳6ヶ月の子供が、自分からこんにちはって挨拶なんてしませんよー!
by 匿名希望- 22
-
5.0
涙が出ます。
とっても良いお話です。
絵が綺麗で好感が持てますし、ストーリーも主人公が綺麗に書かれているので、すんなりと頭に入って来ます。
むーちゃんも可愛いいので、ただ可哀想だけの話でないのが嬉しいです。
また切なくもなります。by くるちり- 0
-
5.0
号泣しました
主人公がとても真っ直ぐで頑張っていて、応援したくなりました。
初めは旦那さんや母親など、周囲の人たちとの間に誤解がありましたが、それも少しずつ解けて行き、その度に号泣しました。
絵も綺麗で、ファッションがおしゃれです!
お母さんもなんだかリアルで好きなキャラでした。by 匿名希望- 0
-
5.0
ママの気持ち
自閉症かもしれないと疑う気持ち、そしてそうであってほしくないという気持ち、ママの葛藤がよく分かります。
検診でほかの子を見て不安になる気持ちや、他のママからの心無い言動。
うちの子も手のかかる子で多動気味なところがあり、周りの目が痛いくらいなときもあります。
いつかママの気持ちが報われる日がきますようにby 匿名希望- 0
-
5.0
理解するのに
私自身、兄弟、娘、甥っ子が
ADHDやてんかんを持っているから
読んでいて健常者の方が障害を
理解するのは難しいんだろうなって。
ムーちゃんのパパみたいに
理解ある人は理想であって
実際は少ないと思う。by 匿名希望- 0
5.0