みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(201ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
涙涙
泣けます。
わたしの子供が自閉症の疑いがあります。まだ診断はされてませんが、周りの子供と比べると発達が遅く心配な点がいくつかあります。
子供に英会話習わせようと教材を買いました。それから疑わしいところが見られるようになりました。
同じだ‼︎感じずには入られませんでした。
子育てとは何なのか、改めて考えさせられます。by 匿名希望- 0
-
4.0
絵が可愛いのですんなり入れます。周りに理解が得られない人はこの漫画を読んでもらうと良いかもしれません。
by 匿名希望- 0
-
4.0
人ごとではない
自分の思っていたことと現実の違いにショックを受ける気持ち、少しわかる気がします。
ほかのママさん同士で話す様子も仕方のないことです。
絵が綺麗だからまだいいですが、
現実はもっと違うよなーと思いました。by 匿名希望- 0
-
3.0
この作品
初めて読みましたが子育てて大変ですよね。ましてや障害をもってたりするともっと大変だと思います。自閉症だけではないですがしっかりとした知識が必要だと思います。
by 匿名希望- 0
-
3.0
うちも子供がいるので、発達については気になります。こういう本から、理解が深まればいいなあと思いました。
by 匿名希望- 0
-
5.0
泣いた
私の娘も発達に心配なことが沢山あり、かなり共感しながら読んだ。主人公はむーちゃんがどんな子でも大好きだよと言って愛情を沢山注いでいて本当に尊敬する。その姿勢を見習わなければと思った。
by 匿名希望- 0
-
5.0
わたしは
25歳の時、軽度の自閉スペクトラム症と診断されて、もう頭が真っ白になって当時2歳の娘を抱きながら家で号泣したのを覚えてる。そんな娘も知的障害があって自分の事や娘の事で辛く苦しい時もあるし自分にとっての普通が他人にしたら異常だと思われないか常に考えてしまう。だから、この作品の子供の事が理解できるし見ていて切なくなる。主人公がその子に対して強い愛と危機に立ち向かって行く姿に勇気をもらえて私も頑張らなきゃと思える。
by 匿名希望- 1
-
5.0
続きがきになる
他サイトで75P分無料でよみました。続きが気になりポイントで読む予定。自分自身も子育て中で、いつかしゃべる、いつかよくなると思いたい母親の気持ちが胸にしみました。
むっちゃんの愛らしさと、障害がわかりつつある時のママ、パパの葛藤にも涙。絵も綺麗で見やすいです。by 匿名希望- 0
-
5.0
描きにくい現実
子どもを持つ親なら涙なしでは読めない内容だと思います。
子どもの未来、想像するのは楽しいけど現実ってそんな簡単なものではないと思います。他人のこと比較したり、思うようにいかないことばかり。でも、親として愛する我が子に何がしてあげられるのかを考えさせられますby 匿名希望- 0
-
4.0
無料だったので3話まで読みました。
私も子供がいておしゃべりが遅かったので気にしていた時期があり、懐かしく思いました。うちはその後は問題なく普通に成長していきましたが、先生にあんな風に言われてしまったらとてもショックだしおかしくなってしまうだろうと思いました。この先この家族がどうやって乗り越えていくのかが気になります!by 匿名希望- 0
4.0