みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(175ページ目)
![ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~](https://c.mechacomic.jp/images/book/36/119/119827/muchanto_xl.jpg?e0a56913bd331bccf27b8eb620ae9bbff281b7422df25161aa05c9c298765fb1)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
4.0
前向き
とても前向きで、すごいなと思いました。
きっと実際もいろいろ挫折や困難があって、悩みながら母子ともに成長していくんだろうなぁ。といろいろ考えさせられました。by 康あすか-
0
-
-
5.0
すごく勉強になる
この漫画を読んで、どんな症状が当てはまるかや、家族のあり方、寄り添い方などとても考えさせられる漫画です。
自分の子供が生まれ、もしそうだったらどうしようと不安が多い中、この漫画で前向きになれました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵がとても綺麗、もちろんそれだけじゃない
絵が綺麗で、とても読みやすいです。読みやすいけど、一コマ一コマ主人公の感情がこちらに伝わって来て簡単に通り過ぎることができない。続けて読もうと思います。
by bb7165-
0
-
-
5.0
感動の一言
私には3カ月になる息子がいます。私の姉が軽度の自閉症で、妊娠した時から、この子も自閉症だったら...と不安で仕方がありません。ですが、これを読んで自閉症との向き合い方を学べているような気がします。カチコチに固まっている私の頭を根本から柔らかくしてくれる、そんな本です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
泣けます
うちの子も広汎性発達障害のグレーで小さい頃支援を受けていました。
私は自分から気になり、保健センターに連絡したにも関わらず、認めていると装って、心のどこかで「大丈夫ですよ」と言ってもらえるのではないかと期待しながら通っていました。
ムーちゃんのお母さんが、保健師さんに指摘された時、療育に最初に訪れた時の衝撃、当時を思い出して涙が出ました。
ムーちゃんの成長とお母さんの成長を一緒に見守りたいです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
深刻すぎるわ
重っ。
実話?人の子の事だし可哀想かな、とは思うが自分の子だったら勘弁して欲しいですよねー
でもこうやって、表に出してくれる人がいるから無知な人にでも知ってもらえる機会があるのよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
グレー
親御さんは大変だと思います。このような作品を通じて理解が深まり、世間からも温かい目で見守っていける社会になると良いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
親心
みんなと同じように会話ができるようになる。。ふつうにそれが出来るようになることが当たり前ではないんですよね。
ご両親目線で読むと本当に涙ぐんでしまいましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
障害(言葉が悪くて申し訳ないです。)を、育てている人間の目線で描かれているとても正直な作品です。私の従兄弟も双子で重度自閉症です。毎年、夏休みや冬休みになると遊びに来る従兄弟が楽しみでもあり疎ましくもありました。叔父や叔母の気持ちを考えると今よりももっともっと、回りからの白い目もキツかったと思います。人の親になった今ならあの頃の叔父や叔母の気持ちに寄り添える気がします。
by とらまるりん-
16
-
-
4.0
親近感を感じます
小さい子供がいる身として、人ごととは思えず、感情移入しながら読んでいます。お母さんが少しずつ受け入れて頑張る気持ちもお父さんの気持ちもわかります。今は順調に成長していますが、何かあった時に、どう受け止めて、子供とどう向き合うか、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-