みんなのレビューと感想「3月のライオン」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
強い。
あわあわ悩んだり迷ったりしているけれど、登場人物みんながそれぞれしっかりと根っこがある。
まずその根っこを見つけること自体が困難な場合、どうしたら良いのだろう?といい歳して考える。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
将棋が分からなくても面白い
将棋のルールは全く分かりませんが、物語がすごく面白くて大好きな作品です。
高校生にしてプロの棋士の主人公は、自分の本当の家族はいなくて最初は孤独のように思えましたが、物語が進むにつれて、家族のような存在や先輩やな友達など、たくさんの仲間が出来て、平凡な日常も幸せに見えてとても胸が熱くなります。
恋愛要素はあまりないですが、人と人との繋がりがとても上手く描かれていてすごく面白いです。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望-
12
-
-
4.0
アニメからきました
アニメの二期まで見て原作にを読み返しています。自己肯定感の低い、心の傷を抱えた男の子が、出会ったある姉妹をきっかけに癒されて成長していくというストーリー。初期の頃は特に主人公の男の子を応援しながら読んでいくのがとても楽しい。こちらも読んでて癒されます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ほっこりするマンガ。
これ読んで、すこししょうぎにきょうみがでてきた。
よむまえは、まったくきょうみわかなかったけど。
というか、しょうぎがメインのまんがでなく、人とのつながりとかが書かれてるのが多い?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
登場人物それぞれ人生の何かと闘ってるところを描いていて、なんだか道徳の授業受けてる感覚です。
主人公と三姉妹のほっこりする家庭愛が見どころだと思います。あと時々泣けます。
登場人物の関係性や年齢など細かいところがよくわからなかったりするby ぶっちな-
0
-
-
4.0
将棋
最初は将棋の話だとわからないくらい淡々と話が進んでいっているのかと思っていたら、明るい三姉妹との出会いや交流、ライバルの出現とライバルの内情、主人公の今までのいきさつと内面の感情が次々と紐解かれ、じわじわと読み耽れるそんな漫画でした。
by はあみ-
0
-
-
4.0
面白い
個人的にご飯を食べるシーンがとても美味しそうで好き。
絵から温かみを感じる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかく泣けます
始まりはとても重たく暗い内容です。
でもその分、読み進めていくうちに零くんや周りの人達の成長、気持ちの変化等に感情移入してしまい毎回泣けます。
また出てくる棋士達もそれぞれに物語がありとても魅力的です。
島田さんや二階堂くんも好きですが、おじいちゃん棋士の柳原さんのエピソードが1番よかった。
好きすぎてコミックも全巻集めてますが、何度読み返してもいつも同じ所で号泣してしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高です。今まで読んだ中で1.2位を争う感じ。零は、辛い境遇に立たされ、将棋しか残っておらず、色んなことに悩んで葛藤しながらも、将棋の道を突き進んでいくところがぐっときます。そして、将棋だけじゃなくて周りの人間の描写もすごくいい。関わる中で零の心が満ち足りて成長していく、温かくなる。とってもいいお話!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
食べ物美味しそう。
漫画の中で出てくる食事が本当に美味しそう。話の随所で美味しそうなご飯の絵が出てくるので、将棋漫画というよりグルメ漫画とも言えるかも⁉️キャラクター一人一人の人生観が丁寧に描かれてるので、将棋に全然詳しくない人でも読み進めていけます❗️
by 匿名希望-
0
-