【ネタバレあり】嘘解きレトリックのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
レトリック
昭和初期の日本が舞台の物語で、レトロな雰囲気のお話です。ミステリ要素がつよいお話が好きなこともあって、たのしくよむことができました。ヒロインの女の子が、とても魅力的だとおもいます。
by 匿名125-
0
-
-
4.0
同じような設定の漫画は他にもあるけど、私が知る限り「謎解きレリック」が初めだと思います。
ちょうどよい、サスペンスもあり、もっと長く連載してもらいたかったです。by カモのハシ-
0
-
-
3.0
無料89話まで読みました
全話無料だったけど、どうやっても購入しないと
間に合わない感じだったわ
全話無料を見てから、すぐ読んだのになんで??
お話は、普通におもしろかったです
ヒロインの想いが先生に届けばいいな〜
嘘が聞こえるのは、生きづらいね
応援したくなるいい子なヒロインですby ごろごろ読む-
0
-
-
5.0
事件が起こる前はほわほわしていて読んでいて楽しい雰囲気。そして事件が起こるとほわほわした雰囲気から一変してお化け屋敷ほど怖い雰囲気に変わり、嘘がわかる少女とすごい探偵が頑張って事件を解決しながら、新たなことに気づき、少女が自信を取り戻していくお話だと思う。
読んでいて大正時代?がすごくレトロでおしゃれだから、とても好み。by シノリル-
0
-
-
5.0
ちょっと、ちょっと!!
2人の関係は先生と助手から、良い感じになっていくのかな?
じれったい感じを楽しんでます。by ぷちぶち-
0
-
-
4.0
嘘について
嘘が聞こえる不器用な主人公。大人になっても適当にやり過ごせないので少々イラッとします。。謎解きよりも、大切なのは、嘘がわかるかよりも、相手との信頼関係だったり、人の在り方、本質部分。主人公の周りのキャラクターが素敵です。
by なんとかなるさ〜-
0
-
-
4.0
面白いお話です。
嘘がわかる女の子と探偵さんのお話です。読みやすいので、するすると読み進められます。テレビドラマ化されてますが、これは漫画の方がよいですね。
by いたとみ-
0
-
-
5.0
安心して見られるストーリー
ドラマを見て面白かったので原作を見に来ました。
絵のタッチも良いし、時々ギャグ風になるところも楽しい。
嘘が分ってしまう苦悩を持ちつつ、真っ直ぐな鹿乃子を支え、
理解してくれる左右馬の存在と、二人の身近にいる登場人物も
個性があるも皆いい人たちで、安心して読める作品だと思う。
まだ、読んでいる途中ですが、左右馬の生い立ちについても
このあと出てきそうな感じなので楽しみです。by エナガちゃん-
0
-
-
5.0
嘘についていっぱい考えさせられます
101話もある中で
人形の家の壮大すぎるからくり屋敷の現実味の無さと
実原家でのニセ孫騒動の動機が明かされていないことくらいがちょっとした不満で
あとは計算された展開や優しさに感心するばかり
島の事件で、奥さんがシロであった場合の、
先生を招いてしまった依頼人の罪悪感は半端ないものとなったでしょうし
依頼人ほどではないにしても、先生と鹿乃子ちゃんにも探偵業の負の部分として残るはずで
奥さんまでをクロとした設定に優しさと丁寧さを感じました
嘘がわかる事での良い事と悪い事、嘘の理由や原因までも考えるべきである事など学びました
特に嘘が聞こえるなんて考えた事もなかったので
嘘が聞こえる、嘘がわかる事での良い事が疑わなくて済む事である事さえも、なるほど、であったり
悪い事の方での、嘘をつかれる悲しさや、嘘そのものに囚われすぎてしまう事など考えてもみなかった
私たちが嘘と判断できるタイプの嘘は馬鹿だなとか嘘つきだなとか思える範囲だと思うので…
これほど嘘を考える事は今まで無かったし、これからも無いと思います(続編があれば別ですが)
ただ篤嗣と澄子夫妻の両想いになった時やその前後、子供の誕生や、できれば左右馬との和解など見せてほしいですby りんごべっこ-
0
-
-
5.0
最後まで楽しく読ませてもらいました!
嘘が聞こえることで苦しんでいた主人公をとても自然に受け止めてくれる先生が何よりも素敵でした!by わらやまはなたさかあ1-
0
-