みんなのレビューと感想「“いいね”中毒」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
色んな意味で
読み応えがあります。よくあるようで身近にもし居たら気付かない中毒者。読んでて当てはまる事が何個かあったらこうなっちゃうのかなと悪い意味でドキドキします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
間接自慢の話、面白かった。直接は言わないがチョイチョイ金持ちアピールをする女。他のママ友がそれに気付いてきた頃に本物のセレブが現れノックアウト。ざまぁみろと思うよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よくある話
1話目を無料試し読みで拝見しました。スマホを持ったら、熱中してしまう話ってよくありますよね。よく考えて行動しないといけないですね。
by おしゅう太郎-
0
-
-
4.0
読み応えあり!
どのお話も面白かったです。SNSに毒され過ぎている人々の描写がリアリティあり…。このマウンティング風潮は現代社会の闇だなぁと改めて思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです!
女のストーリーシリーズは好きなので購入しました。
少しオチが弱いけどストーリーシリーズあるあるですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絶対にこんな人いる
絶対にこんな人いる
てかSNSのために
頑張っていい写真撮るの
悪くはないけど
それで付き合う友達を変えたり
遊んでも載せる人選んだらするの
見てていい気はしない。
実際にいるから。by payan-
0
-
-
4.0
間接自慢が
自慢なのか天然なのかと…同じタイプの友人に悩んでいた自分にやっと気付きました!その友人は本当の事を言っているだけなので自慢ではないのでは?とモヤモヤ。お金持アピールは仕方ないけど、自分の履歴だと幹部候補になってしまうので、簡単な仕事では雇って貰えないから私が羨ましいって!こういうのばっかりだった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現代によくおちいりがちな心の闇がうまく書けているなと感心しました。身近なことなので自分も気をつけたいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
SNSは
今誰でも気軽に利用出来るものである為、こういったことはよく起こることだな、と思います。
「いいね」争い、見栄張り、マウンティング…。
まあ描き方は、少し極端な気もしますが…。
それでも、自分と真摯に向き合うことだったり、本当に大切なものは何なのか?を考えることだったり、そういうことを怠っては駄目だよ、と…。
この作品は、そういうことも教えてくれていると思います。by テニス大好き-
0
-
-
4.0
いいね!が多ければ多いほど嬉しくなるのは分かるけど、ここまてくれば現代の病気依存性。そして周りが見えなくなる分危険もたくさんで怖くなった。
by 匿名希望-
0
-