みんなのレビューと感想「不如帰~ほととぎす~」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
結婚はしても
結婚はしなくても
後悔すると聞いた。
私も良かったと思う時と
するべきではなかったと
思う時がある。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
昔のお話で、少し寂しくなるストーリなので途中でやめます。
いつの時代も嫁姑の関わりは面倒ですが…その典型的な時代の話でのあるのでそこが…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しみな作品です
まずは原作がよいですし、絵も綺麗です。読むのが楽しみ。他の方の評価がそれほどでもないのが気になりますが、古典的な作品として評価します。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
なんでこんなに不幸なのか、見てて辛い。母親を亡くして、義母にいじめられることも辛いけど、やっと幸せになれたはずなのに。
by ばんとみ-
0
-
-
3.0
好きではない
こういった不幸ないじめられる内容は、いじめる側の隠しかたや、外面の良さが際立って気分が悪くなります
好きな人は好きかもしれませんが、私はすぐに断念してしまいましたby 匿名希望-
0
-
-
1.0
昔々はこんな話ホントにたくさんあったのかもねぇ~!?
でも、幸せになって欲しかったなぁ~。
死なせなくたって(涙)by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ネタバレを見る限り、主人公は死んじゃうのかなぁ。幸せになってほしいから見てるのに。悲しいお話かなぁ?
by かずなっち-
0
-
-
5.0
人生は、思いがけないトラブルや問題が起こりますが、このお話の主人公は、愛する人と出会ったことを最高の幸せと感じている姿に、最後は涙がでました。私はこの作品好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
哀しくて美しい話でした
ぜひ最後まで読んで欲しい作品ですね。
浪子の清すぎる心のなんと美しい事か、
人生で一度きりのわがままを通した決意のなんと強い事か…
最後、できれば武男さんと一緒に過ごしてほしかったですね。
本当にそこだけがつらくて哀しかったです。
周りの人間が本当に非情に見えてしまって、ただ一つ救いだったのが、何があっても最後まで浪子と武男がお互いを想い続けていたことです。
だからこそ…本当に最後だけは二人を引き合わせて欲しかったです。
途中、二人の人の良さにモヤモヤする部分もあるんですが、時代背景を考えると、個人よりも家、女よりも男、子よりも親の意向が優先されるというのは仕方ないと思える部分もあり…
横恋慕した男があっさり死んだり、すれ違いすれ違いでどうにもならなかったりと、創作物ならドラマチックに描けそうなところをあえて現実的な非情さをもって描いているところも、この作品の良さだなと思います。
けしてハッピーな物語とは言えないのに、つらく悲しいながらも読後感がいいのは、やはり前述したように二人が最後まで互いを想い続けていたこと、その気持ちがきちんとお互いに伝わったことが大きいなと思います。
だからこそ浪子の最期のセリフも、独りよがりや自分へ言い聞かせてるような印象がなく、ああ本当に「今」幸せなんだなと思えました。
武男も、戦死していた方が辛くなかったのでは…と思いましたが、浪子の最期の想いを知れたことは、彼の救いになっただろうと思います。
すごくすごく美しいお話で、主要二人がとても好きなのですが、個人的な好みの部分で、やはりフィクションだからこそ(何度も言いますが)、二人が何の心配も不安もなく、穏やかで幸せな日々で最後締め括って欲しかった…というところで★4です。
あと山木!制裁受けてほしかった!継母はともかくとしても、山木だけは本当…娘突き返されただけじゃなくもうとことんまで落ちぶれたところが見たかったくらい嫌いでした(笑)
古いお話なので仕方がないですね。いずれにしてもとても好きなお話でした!by 匿名希望-
9
-
-
3.0
んーまだまだどんな展開になっていくのか分からない。きっと良からぬ方向へ進んでいくのだろうけど、幸せになってほしい。
by 匿名希望-
0
-