みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
キレイなストーリー
連載誌にて読んでいましたが、最初から読み直しました。
近づいたり遠のいたりする気持ちの描き方がリアルです。そして方言が可愛い!by 高砂リリー-
0
-
-
5.0
久々にしっとりとしたお話に出会いました。
無料までしか読んでいませんが、課金より紙媒体で読みたいと正直思っちゃいました。
まず、無料から読んでください。by ガキンチョラーズ-
0
-
-
5.0
時間がゆっくり進むような雰囲気があり、穏やかな中での人間模様がとてもおもしろいです。先がとても気になります。
by チョコだまり-
0
-
-
4.0
青子さん、髪おろした方が魅力的なのに、なんで2つ結いなんだろう?
器の世界のことが知れて面白いです。by ゆとちゃん-
0
-
-
5.0
焼き物大好き
まず、タイトルに引かれて読み初めました。焼き物大好き、とくに藍色の陶器にひかれます。焼き物の工程や絵付け、作家さんの作品が仕上がるまでのイメージ作りや、苦悩などが丁寧に描かれていて、とても読みごたえがあります。ちょっとピュアな二人の恋の進展も楽しみです。
by ミミミント-
0
-
-
5.0
元々小玉ユキ先生が好きで、毎日無料!!!ラッキー!!!と思って読んでます。
相反する2人が惹かれあっていくのがいいです。1日1話なんで、続きが読みたくてたまらないですが、1日の楽しみとして読み続けます。by ふたごかあちゃん-
1
-
-
5.0
すき
テーマといい、冷たい感じの男の人の登場といい
好き系のお話であります!!陶磁器つくりの会社という設定も珍しくて、とても興味あり!by おばさまサマー-
0
-
-
4.0
作者の術中に
凡そレディースコミックにあるまじき?瞳中にキラキラした星の一切ない、真っ黒に描かれた眼球が不思議な静謐さを生み出し、なおかつ性的な要素を極力排除し、巧みな心理描写でストーリーを押し広げているかのような、これはこの作者の特質であろうと思う。
by まさちゅー摂津-
1
-
-
5.0
素敵な話。こんな器、欲しいなぁ…とか想像しながら、ちょっと不器用で素朴な二人の日常を、応援したくなる。
by 大石小石-
0
-
-
4.0
伝統工芸を舞台にした作品はあまりないので興味をひかれました。作画も丁寧でストーリーに無理もなく、読んでいて心地よい作品です。
by 問屋-
0
-
