【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ちょっとはまります
懐かしい方言でちょっと気になりました。
陶芸の世界って大変そうだと思っていましたが、読んでいて興味がわきました。
はまっています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういうジワジワくる恋愛もの好きです!方言も可愛いし、波佐見焼の事もよく分かります。2人のこれからが楽しみ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読みたくなります
波佐見焼き独特の製造方法、初めは青子の担当の絵付けを必要としていなかった龍生の心境の変化が青子への恋心と合わさってじわじわキュンキュンしながら最後(61話)迄読んでしまいました。
読み終わっても又読みたくなって暇さえあれば読み直してます。この先のお話も楽しみにしています。by でっぷな-
3
-
-
5.0
最高です!
無料枠から、直ぐに引き込まれてそのまま最新話まで大人買いしてしまいました!2人のやりとりに、いわゆるむずキュンという感じ。気持ちを確かめ合ってからが、駆け足に感じますが、幸せな気持ちになりながら読んでます。早く次が読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
器と恋
しっかりとした背景ありきの恋愛もので面白いです。
不倫とか、ただラブロマンスだけとか、そういうのではなくて、お話そのものに惹かれますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
すごく興味がある世界が舞台となっているのでそれだけでおもしろいです。付き合うまでが長くてキュンキュンしてましたが、でもそれが出会ってからたった半年の間での出来事だったのか…!と驚きました。苦笑
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
陶芸の世界が奥深くて、登場する絵付けの模様とか興味深かったです。初めの頃は暗くて心を閉ざしていたたつきが、青子と接せることで変わっていき、どんどん距離が縮まって行く感じがキュンキュンでした!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今度は焼き物の話
なんか、不思議体験な話。
恋というか、器好きすぎて、器を介して繋がる恋と言うべきか。
奥が深すぎて続きが読みたくなります。毎日無料が続く限り読みたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白すぎます~!
ヒロインの青子は普通の人だけど、器が大好きで絵付けの仕事を愛していて、性格が良い&可愛い人。
龍生は海外帰りのイケメン器作家。器に絵付けはいらないと考えていて、ちょっと気難しくて寡黙な人。だけど、自分の作品に絵を描いた青子の作品をきっかけに心を開いていきます。
はさみ焼きを通して器の良さを伝えつつ、二人の関係も楽しめます!面白い!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
このような静かなストーリー、好きです。
波佐見焼の窯元でのお話。突然やってきた、何か影を抱えた寡黙でとっつきにくい彼が少しずつ心を開いてきているようです。
窯の仲間もいい人たちばかり。
おそらく付き合うのだろうけれど、ストーリーに引き込まれます。by Osamuinari-
0
-