【ネタバレあり】青の花 器の森のレビューと感想(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大好き!!
大好きな作品です!
見た目は地味だけど、器の絵付けが大好きな青子と、無口で陰のあるイケメン、タツキ君の、じわじわ惹かれあっていく姿が堪らないです!!
静かに好きが伝わってくる、タツキ君のあの感じにもだえます!!!
告白シーンやキスシーンはもう悶絶でした
!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
波佐見焼きの窯が舞台のお話し。絵付けとか窯元とか興味があったので、無料分まで読みました。大人の恋が始まりどうなるのかな。陶芸とかやってみたくなりました。
by いしちゃん1966-
0
-
-
5.0
とても丁寧に描かれています。最後はこの2人にハッピーエンド幸せになってほしい。好きなのに別れるシーンは切なかった。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
私も無地の器が好きだけど・・・
器が好きで、
昔、新人女性作陶家さんの渋い作品を随分買ったりしました。
備前焼も好きで集めました。
備前以外では、
藍色の器を見つけると、大喜びで買ってました。
古伊万里など伝統柄や花模様などの器は、
よほど柄がすっきりしていないと、ごちゃごちゃして、
部屋やテーブルの上品で洗練されたセンスが落ちるので、
かなり苦手でした。
でも、このヒロインの青子さんは、
花や葉っぱなどの植物の模様が好き。
植物は彼女の個性。
青子さんの個性が出た可愛い柄の器なら、
買ってもいいかな…と思ってしまった。
ベビーピンクの桜の花びらの器なんて、ないかな。
春の食卓に良さそう。(笑)
ところで最新話読むと、
青子さんの相方の男性、
青子さんにべた惚れですねぇ・・・
可愛いわ。(笑)by 匿名希望-
7
-
-
5.0
ちょっとはまります
懐かしい方言でちょっと気になりました。
陶芸の世界って大変そうだと思っていましたが、読んでいて興味がわきました。
はまっています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういうジワジワくる恋愛もの好きです!方言も可愛いし、波佐見焼の事もよく分かります。2人のこれからが楽しみ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読みたくなります
波佐見焼き独特の製造方法、初めは青子の担当の絵付けを必要としていなかった龍生の心境の変化が青子への恋心と合わさってじわじわキュンキュンしながら最後(61話)迄読んでしまいました。
読み終わっても又読みたくなって暇さえあれば読み直してます。この先のお話も楽しみにしています。by でっぷな-
3
-
-
5.0
最高です!
無料枠から、直ぐに引き込まれてそのまま最新話まで大人買いしてしまいました!2人のやりとりに、いわゆるむずキュンという感じ。気持ちを確かめ合ってからが、駆け足に感じますが、幸せな気持ちになりながら読んでます。早く次が読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
器と恋
しっかりとした背景ありきの恋愛もので面白いです。
不倫とか、ただラブロマンスだけとか、そういうのではなくて、お話そのものに惹かれますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
すごく興味がある世界が舞台となっているのでそれだけでおもしろいです。付き合うまでが長くてキュンキュンしてましたが、でもそれが出会ってからたった半年の間での出来事だったのか…!と驚きました。苦笑
by 匿名希望-
0
-