みんなのレビューと感想「たまこ定食 注文のいらないお店」(ネタバレ非表示)(19ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
小さい時に別れて会っていなかった父が亡くなり、その父が残したお店で、お客さんに合った食事を出す 「たまこ定食」
暖かくてとてもいい話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
さしずめ女版、深夜食堂って感じ。訳ありの人々のエピソードが、順繰り語られて行く。解決早すぎの感あるが、テンポ良く読める。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
癒されます。人間味のある人が沢山。八つ当たり!?と思うようなことも、一人一人のエピソードがあり、人生の奥深さを感じます。ほっこり。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな定食屋さんほしい!ほのぼのした気持ちにさせてくれます。お料理も肩肘張らずに作れそうなものばかりで参考になります!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほのぼの暖かい和風のお店、他国料理はなし
温かな和食に暖かな雰囲気のお店。
手が触れただけで、
相手に必要な食べ物や相手が食べたい食べ物がわかってしまう「たまこ定食(屋)」の「たまこ」さん。
この温かな日本の雰囲気には、
和食が似合うと思って和食を作る食堂にしたのでしょうが、
西洋やアジアの家庭の主婦が作る洋食やアジアの食事にも、
和食同様、体に良い料理がたくさんあるので、
世界各国の料理も作ってほしかったなと思ってしまった。
特に世界で最も健康に良くて長生きすると言われている地中海料理とか。
あれ、身体に良いレモン、トマト、ニンニク、オリーブ油を大量に使いますもんねえ・・・
レモンやお酢を大量に使うから、お塩少な目でも美味しいですし。
(日本料理も健康に良いけれど、醤油や味噌などで塩を使いすぎているのが難点。
健康食と言われている日本料理でも、塩分の多い和風調味料を使いすぎると、
下手すると、高血圧になったり腎臓病になったりします。
塩分が多いという意味では、
世界でフランス料理や中国料理と同じくらい美味しいと言われているタイやベトナム料理の調味料、
「魚醤」(ニョクナムやナンプラーなど)も同じかな。
魚醤は魚が原材料で、大量のアミノ酸が含まれていて、栄養価が高いうえ超美味しいけど、
魚の腐敗防止に大量の塩を使っているので、
塩分がかなり多い!)
でも、この漫画、日本風を打ち出してるから、和風料理以外は無理だろうなぁ・・・残念。
ちなみに日本料理は健康食と言われていますが、
世界で最も美味しいと言われる世界3大料理の中には入っていません。
基本的に味覚は好みですけど。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
羨ましい。
同じ業界で、同じようにお店を出して、料理を提供している者から見たら、すべてにおいて羨ましい限りです。
「手で触れると、食べたい物が…」ってところだけが、ため息と言うか「そうじゃなくて!」って思ってしまうから、満点じゃなくてマイナス★1つ。
ちゃんと出汁取って、ちゃんと料理したものは、どんなものでも身体には嬉しい食べ物です。
あ~~、こんな店やりたい!by さるねーちゃん-
0
-
-
4.0
なんか好きだな
読んでいくにつれて、丁寧にお出汁をとったお味噌汁と、ピカピカで熱々の白ごはんの香りが漂って来る気がします。人とお料理がバランス良く絡み合ってるストーリー。好きだなあ
by りんぽこ丸-
0
-
-
4.0
近所にあったら、私も通いたいです。料理が美味しそうですし、常連客さん達も楽しそうですし、何より店長が癒しになる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこりする話です。
絵は少し古い感じがします。
暖かくて、ほっとさせてくれる、こんなお店があったらいいなあ、と思えます。お客さんの個性もありどんどん読めちゃいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
評価が高かったので読んでみました。皆さん言う通り、ほっこりする漫画です。
こんなお店が近所にあったらなぁ…by 匿名希望-
0
-