みんなのレビューと感想「こいきな奴ら」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
有閑倶楽部のプロトタイプ?
設定などなどが、有閑倶楽部の先駆けみたいな感じはしました。しかし、一条先生のお話は、読み出したら止まらない(笑)。バイクや研究所のメカニック一つ一つの細部まで、丁寧に描き込まれていて、圧巻でした。
by パン美先生-
0
-
-
5.0
面白い
絵は昔感出てるけど、内容自体は今も通用する名作の一つだと思います。話も一作一作かぶることなく面白いです。
by ふうがいどう-
0
-
-
5.0
一条ゆかり先生らしくて好きです
一条ゆかり先生の作品は好きでたくさん読みましたが、この作品は読んだことがなく、初めて無料分を読みました!
反社会的な人たちをコミカルに描いていているので、気軽に読むことができました!
続きが気になります!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすが♪大ベテラン♪
久しぶりに読んだのですが、面白かった♪
一条先生の「有閑倶楽部」プロトタイプの趣きもあります♪
お話が、今も面白い♪
何でも描かれる方なんだなぁ♪by 坂田 恋-
0
-
-
5.0
子どもの頃に読んで大好きな作品だったので久しぶりに読んで懐かしかったです。
外国の生活や景色に双子にお金持ち、泥棒や殺し屋といったキャラクター、そしてやることがダイナミックで子どもの頃にワクワクして読みました。
とても大好きな作品でした。また読めて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み応えあり
有閑倶楽部が大好きだったので、この題名は知っていたのですが、さすが、字が多くてもそれぞれキャラクターがわかる読み応えのある作品です。またこれからも一条ゆかり先生の作品が登場してほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ただただ懐かしい
中学の頃読んだときは、なんてハイカラな話だろうと惚れ惚れして読んだ記憶があります。今気がついたのですが、このお話が生まれたのは2歳の時でした。ビックリです。
by ちいむすめ-
0
-
-
5.0
タイトルだけ知っていた初期作品
40年くらい前の作品ですね。この頃からご活躍の先生方の作風も、懐かしく思い出してしまうタッチの絵ですよね。
最終章のみ、タッチが変わっているように見えますが(特にクリームとパイの髪型が一瞬『誰?』と思うレベル)……単行本になるにはページ数が足りず、描き足されたのではと想像を逞しくしております(笑)。
『有閑倶楽部』は既刊全巻持っていますが、この作品の前身とも源流とも感じてしまいます。……あちこちに、思い出させるセリフやシーンがあって、覚えている人間なら『おおっ!』となることでしょう。
他の方のレビューにもありましたが、『有閑倶楽部』が好きな方なら、気に入られると思います。
一条先生がデビューした頃、自分は生まれるどころか、両親が出会ってすらいませんでした……今更ながら、すごい大先生のお一人なんだと思いました。
現在は目を患われて療養中でいらっしゃるとか。……御身大切にと、心から思います。by まりあぶらんか-
3
-
-
5.0
面白い
昔タッチのキラキラな絵柄が気になって読みました。面白い。キャラがみんな個性的で派手なこと野蛮なことしてるんだけど、なんか爽快感がある。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アクション漫画
懐かしい。
初期一条ゆかりの作品の中でも大好きな作品です。双子の兄妹が繰り広げるミステリーアクション?
スッキリする事間違いなし。
有閑倶楽部の前作なのか、同じような印象を受けます。
ということで、有閑倶楽部が好きな人には間違いなしです。by いかが-
1
-