みんなのレビューと感想「恋せよキモノ乙女」(ネタバレ非表示)

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. BUNCH COMICS
  4. 恋せよキモノ乙女
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレなし
恋せよキモノ乙女
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/08/19 11:59 まで

作家
配信話数
165話まで配信中(48~53pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 918件
評価5 45% 416
評価4 39% 357
評価3 13% 118
評価2 2% 17
評価1 1% 10
1 - 10件目/全735件

ネタバレを非表示にしています

ネタバレを表示する

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    面白いです。
    着物に関する知識が載っている作品で,色々な着物の描写が楽しめます。また,ストーリーがあって恋愛を中心に楽しめるようになってます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    可愛いらし

    主人公のももちゃんだけでなく、着物も、登場するお店屋さんも可愛いらし❗️
    ももの着物愛がストレートに伝わってくるお話しですネ。恋心の描き方も素敵やし…お店屋さんの雰囲気や食べ物の画面、そして風景も胸に響く感じ。
    椎名さんとももが幸せになれるんとええなぁ〜。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    うーん

    無料分まで読みました。
    着物の柄の表現を文字で表現されてもなかなかイメージができない。
    この作品に関してはカラーで見させて欲しいなと思いました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    パワーチャージ!

    すごくいい! 着物愛にあふれてて、心躍らせてるヒロインが可愛らしい。着物って型はあるようだけど、そんな堅苦しくなくて、もっと自由で楽しいものなんだって思わせてくれる。見てて楽しいし、晴れやかな気分になる。
    代が変わっても愛用できるってなんてステキなんだろ! 改めてその奥深さ、幅広さに驚く。恋に奥手なももも、身にまとってパワーチャージして、顔を真っ赤にしながらも一歩ずつ進んでいって。もうそのドキドキが伝わってきて、ガンバレー!って心の中で叫んでしまう。あと、関西弁も心地いいし。魅力満載! ええ作品や!!

    by su1ara
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    キモノ女子かわいい😍

    ちょうど最近お着物の着付けを習い出したところで、こんなんあるよとこのマンガを紹介してもらいました。
    お着物の知識が広がるし、何よりかわいい❣️

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    羨ましいです。

    素敵な話です。着物をすんなり着こなす若い女性は日本の宝。なんちゃって❗でも本当にそう思います。でもやはり着物は高価です。親族から譲り受けなければ無理ですね。

    by gaara
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    着物を着たくなる

    憧れはありますが、なかなか着る機会がない着物。
    機会なんてなくても自然に着ている主人公は素敵だと思います。まだ途中までしか読んでいませんが、いろいろ応援したくなります!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    着物が大好きで読み始めました。ストーリーはまさかの恋物語の展開でしたが、おもしろく、また着物のコーデと、地域の名所とたくさんのワクワクがあって、良い作品に出会いました!

    by mkewpie
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    着物もいいけどご飯も美味しそう

    着物の選び方、コーディネートなど、知らない世界があってとても魅力的です。かわいいですね。
    そしてご飯のシーンもたくさん出てきて、これがまた美味しそう。
    着物もご飯も、ヒロインがとても楽しそうにしてるからこそ、素敵に見えるんだと思います。とてもほっこりしたお話で、個人的には大好きです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    アラカンの着物ばばあです(出掛けるときは着物)
    若いコが着物を着てくれないと、先細りしていくのが目に見えているので、こんな風に恋愛と美味しいものと組み合わせてファッションとしての着物を見せてくれるの、とても好ましく微笑ましく読ませていただきました。
    作者は着物のことをよく取材してるみたい。イマドキのSNSを使った活動とか物販とか新しい帯結びとかも描かれてる。若いコを惹きつけるためには、今まで通りの呉服屋の売り方や昭和の価値観は通用しないと考えていますので、そういったところも好ましいです。ちなみに花が盛りのときに花と競わないというのは、戦後に言われるようになった美意識のひとつで、ルールではありません。着物を伝統として捉えるのではなく、リアルクローズとして楽しめるようにならないと、式服以外生き残れない。その式服ですら風前の灯です。自分はどこに行くのも着物で、都心なので特に誰に何も言われませんが、珍しいけどオバちゃんだから見逃されているのを感じます。若いコだとひと目につくのでハードル高いかも知れませんが、お好きな人は頑張って着続けて欲しいです。
    主人公が着付けするときのちょっとした仕草(紐を結んでから背中のシワを指をかけて伸ばすとか)や、着たときにできる脇のシワとかの描写もリアルで良かったです。
    着物や小物類の色を脳内で再現しつつ読みましたが、着画がカラーだったらもっと良かったなと思いました(笑)

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー