みんなのレビューと感想「恋せよキモノ乙女」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これを読むと着物が着たくなること間違いなし!
耳に綺麗な言葉を聞かせてあげられるので、読み終わったあとに幸せな気分になれます。
ストーリー展開も楽しみです。by sherry-
0
-
-
4.0
着物女子のお話。
おばあちゃんから譲り受けた着物の数がすごい。
サイズとか合ってるのか気になるけれど、そこは大丈夫なのかな。
コーディネートとか見てて楽しいです!
私も今の住まいが関西で、最近着物が好きなので、お出掛け先とか参考になります!
モモの恋愛模様もドキドキ!
そしてどんどん魅力的になるモモがこの先も楽しみです!by 8D539-
0
-
-
4.0
若い女性の着物姿が可愛いですね、最近はめんどくさい、動きにくいとかで着ている人少ないけど、組み合わせを考えるの楽しい。参考になります
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい!
着物大好きです。語ります!
まずカラーではないことを残念がるコメントについて、わかります!すごくわかります!!ただ、私は別の楽しみ方をしています。浅葱色ってどんな色だろう?と思ったら調べます。そして、自分の想像の中で、ももちゃんの着物の柄を想像していくのです!
想像通りだったらいいな、素敵な着物!帽子を組み合わせるの粋だな、今度やってみよ。
半襟、そんなおしゃれなのあるんだー、今度見てみよ。
レースの帯や半襟、ピアス、バッグ、パンプスだって合わせちゃう、素敵!
新発見ばかりの素敵な漫画です。
あと、着物は季節を先取りするもの…というコメントについてもひとこと。
なんでもいいじゃん!どーせ、みんなわからないでしょ!「あの人この季節に絽の着物とかアリエナーイ」「あの柄
は秋の柄だよね〜」とか。そこまで着物文化は浸透していません、残念ながら…。だからこそ、自由でいい。私はそう思います。ハイカラさんの時代もきっと、え!?ブーツ?袴に合わせちゃうの?って言う人いたはず。でも、それをカッコいいじゃん、って認めてきた、時流の方がカッコいいと思います。
着物は古臭い、動きにくい、暑苦しくて、めんどくさい、決まりが多くて、ちゃんと着なきゃいけない、そんなこと、誰が言いましたか?
ももちゃんみたいに自由に、魔法のドレスを楽しんだっていい。(合わせが逆だけは、絶対やめてほしいけど!!)
いつだったか、男の人がカチューシャしたり、スカート履いたり、パンツ見せてスボンを履く、なんてのが流行したことがありました。
それがOKなら、着物のルールなんて、どうせみんな知らない、式典だけの着物なんてもったいない、どんどんみんな楽しめる世の中になったらいいのに!って、着物熱が再燃しました。
着物はお手入れが大変で、洗える着物以外は気軽に使えないってのは確かにネックです。
おばあちゃんの着物は裄が短い、それも確かです。おはしょりもうまく出せませんし。
でもそれも、誰も指摘しませんよ。
興味ある方、着物、堅苦しく考えずに楽しみましょ♡ももちゃんは、そう言ってます☻by むすめふさほせ-
10
-
-
4.0
気になって、借りて読んじゃいました。着物も気になりますが、先が気になって、ついつい借りてしまいました。
奥手な二人がかわいらしい。by ふらへい-
0
-
-
5.0
ちょうど
着物に興味を持ち始め、読み始めました。ヒロインが奥手ででも着物の力も借りつつ勇気を出して恋も仕事も頑張ってあるところは見習いたいなあとと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルどおり、着物を愛する女の子が各回毎に季節や目的に合わせた着物を着ます。
私も着物好きですが、いちからそろえるのは大変…
おばあさんのお下がりの着物、これだけあったら楽しいだろうな、と読んでいて羨ましくなりますby ryons-
0
-
-
5.0
現実に着物を楽しむってなかなかできないから、読んでいてとても楽しかった!ももちゃんがお着替えしている時はなんだかこちらまでウキウキしました。色んな着物コーディネートを見たいからぜひ続きを読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
着物が着たくなりました!
お話も良いですが、出てくる着物が素敵で読んでいて着物が着たくなりました。
季節の柄や組み合わせなどとても勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいい、そして
関西を舞台にしている所も親近感だし、京都だけじゃなく、神戸や奈良や和歌山、滋賀まで、紹介してくれてて、嬉しい。今日のお出掛けと着物のテーマを合わせてて、見てて楽しい作品でした。この作品は課金しようかと思ってます。何度も読みたいので。
by 匿名希望-
0
-