みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(191ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
どう歩み寄っていくのかな
無料分まで読みました。
19歳で、いや19歳だからか、今のところえらくドライな周さん。
互いに家のために結婚するという枷って、現代ではリアルに想像しにくいから…
今後、どういう夫婦になって行くのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読み始めたら止まらなくなりました。
作中ででてくる賄いレシピがすごく美味しそうで、読んでいるとお腹もすいてきちゃいます😊by 匿名希望-
0
-
-
4.0
時代ものですが、古い話という感覚はなく、結婚した2人だけど何だか恋してる2人にも見え、とてもほのぼのします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どうなっていくんだ!?
CM?で出て来て、ちょっと面白そうかもと思って、読んでみました。
おもしろいです( ´∀`)
戦後、ちょっとした我慢多きあの時代に生きる女性が主人公です。
大変な渦中に居るのだけど、不幸じゃない!
そして、これから新しい時代の渦に飲み込まれそうですが、うまくいく! 幸せになる感じです。
これからが楽しみです\(^-^)/by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とにかく美味しそう
時代がまず好きです。
そしてお料理のおいしそうなこと!
この先どうなっていくかがとても楽しみな作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告につられて読みはじめました。
戦後、女性の地位が確立してなかった時代のお話です。
実際女性の料理人がいたかは知りませんが、こういう時代に自立した女性が頑張ったからこそ、今の日本の女性の地位があるのかなと思いながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいい 年の差 両片想い
面白いです。
家の為の政略結婚スタートで、年の差もあり、考え方も一見、正反対なふたり。
反発しあいながらも支え合って、お互い惹かれ合うのにすれ違う…。
丁寧な心理描写。絵も可愛い。
惜しいのは、戦後、進駐軍が駐留しているぐらいの時代背景の時代考証が甘いこと。本当に残念。ポリ袋活用レシピなんてあり得ないし…。
校閲者仕事してください。
イマジネーション補正して読めば大変面白い。by 匿名希望-
149
-
-
5.0
古い時代設定の作品だが、古くさくない
戦後という時代設定で、すこし警戒したが、爽やかな作品でグングン引き込まれた。京都を舞台にしていて、昔ながらの価値観を認めながら新しいことに挑戦する主人公夫婦の姿勢がすごく好感が持てる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きです
一気に読み進めてしまいました!頑張ってる女性は素晴らしい。絵や内容も美しくて続きが早く読みたいです〜!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理論的な夫に感情的な奥さん。凸凹だけど一つのお店を繁盛させていくにはと奔走する物語。昔ってきっとこうだったんだろうなーと見ています。
by 匿名希望-
0
-