みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(186ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
楽しみ
終戦直後という時代背景も興味深いですが、主人公の思考が柔軟でどんな状況でも清濁合わせのむ度量を感じます。男性の多い職場、アメリカ人との接点、老舗だが前途多難な実家、これからの展開を楽しみに読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初の段階からあまりにもあり得ない展開でポカーンとしてしまいましたが、読んでるうちにまぁ楽しめるかなーなんてレベルです。
まさか結構な年の離れ具合もですが、駆け落ちして婚約破棄なんて展開があるのでビックリでしたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
穏やかなお話
ステキなお話です。タイトルの意味がわかるのは、そこそこ読み進めてからだと思いますが、ゆっくりゆっくり時間が進んでゆく感じが、私は好きです。
by 粋和-
0
-
-
5.0
面白い
歴史物がとても好きなのですが、料理がテーマ?なので、本格的なレシピなどもあり、それもさらに漫画の味が出ていてとても面白いです。
まわりの人たちとの人間模様や、これからの夫婦の物語もまた楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
良くある話だったのでは
夫に戦死され後に縁あった方はかなり年下というのは今の価値観で考えたらかなり突飛に思えますが当時はかなり一般的な展開だったのでは?
京都の品のある料亭の品読んでいるだけで美味しさが伝わってきます。このあとが楽しみです。by 山川キキ-
1
-
-
5.0
最近、料理ネタのお話にハマっています。戦後のお話ですが、もろに男性優位な時代の感じが、現代に暮らしていると違和感ですよね…。そこをどう改革していくかという部分がワクワクします。続きが待ち遠しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きな作品
でてくる卵料理がとても美味しそう。
丁寧に描かれていて、レシピもあり。
ものすごく年下の旦那様とのギクシャクした新婚生活、これからどうなるのか楽しみです。by ミント&レモンバーム-
0
-
-
5.0
主人公が素敵
家族や戦争に翻弄されているにも関わらず意外に飄々として、自分の好きな道を歩く主人公に好感がもてた。若い夫もこの時代に合わず主人公に寄り添っているのもよい
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
○○Kが…
好きそうな設定と話。「戦後」「京都」「頼りない主人公」「よこしまな縁者・親戚」ポイントを全て捉えている。数年後には実現してそう。それともあからさま過ぎてやらないかな?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これから
ストーリーのしっかりした作品です。戦後のGHQ なんて、出てきて驚きです。この頃の日本人は色々な知恵をだして生きぬいたのでしょう。
by 匿名希望-
0
-