みんなのレビューと感想「はたらく細胞BLACK」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
為になる
個人的に擬人化モノは苦手ですが、この漫画は人体のメカニズムをキャラクター分けする事で楽しく分かりやすく伝えてくれるので、勉強になるし好きです。
by cherry2-
0
-
-
3.0
無料から読み出しました!
なんか流行ってるらしいから読み出したけど確かにおもしろいです!
是非読んで見てください!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
スビンオフだと知らずに読んでました。そうなんだー、知らなんだ。こちら医療従事者ですが、分かりやすくおもしろいです。
by もにもにもにか-
0
-
-
3.0
アニメを見て
アニメ化されてたのを見て、こちらを見つけました。細菌との戦闘シーンなど意外と表現が激しく、怪我していっぱい血が出てたり...(細胞さん達が)「意味のないような仕事」も頑張ってくれてるのかと思うと、小さな違和感にちゃんと意識を向けて、自分の体を大切にしようと思いました。知らなかったことがたくさん詰まった面白い漫画です。
by sh111-
0
-
-
3.0
絵がキライ。
本家に比べてギャグ要素はほぼ消滅、毎回シリアスな展開なんだけどイマイチそれがワンパターンに感じる。ヘルパーTがただのキモキャラに成り下がってていいとこ無し(涙)本家はさまざまな細胞をうまくキャラクター化できていて、それぞれの役割がちゃんと描かれていたけど、ブラックだと赤血球&白血球以外の扱いが適当過ぎ…。
何よりも絵が古くさいというかアニメ絵なのに過剰に劇画タッチで、何か読んでて不快。 不快と言えば他の人も描いてたけど、おっぱいほぼ出し、お尻生腿見せまくりの白血球のコスチュームがあからさまにヘン。触手のある細菌(それもただのイメージだけど)にがんじがらめにされてる図なんか、いきなり成年漫画にジャンル変わってるし。(てかそもそも、なんで白血球はアマゾネス集団なの??)
アニメはキレイに修正されてますね。漫画版は自分には合いませんでした。by nakonoko.-
2
-
-
3.0
体のしくみがわかりやすくて面白い
体内の細胞を擬人化させて病気の仕組みや細胞の働きを分かりやすく説明してくれてるマンガです。働く細胞シリーズのブラックを読んじゃうと生活習慣改めようと思わざるを得ない!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
体の中で
体の中は、最もひどいブラック企業と言えるのかも。昼夜休みなく働き続ける細胞たち。その着想がとても面白かった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかりやすい!
身体の中の細胞やしくみが、なんともわかりやすく、そしてリアルに描かれているな…と感心笑笑
それぞれの役割がキャラも合っていて覚えやすい!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさにブラック、タバコ一本でこんなことが体の中で起こっているとは、生活習慣を正すきっかけになりそうです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
為になります!
このマンガ、為になりますね!
普段気にしていない、身体のシステムを理解しやすくマンガで説明してくれる、画期的な作品だと思います。by 匿名希望-
0
-