みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(94ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
舞妓さん家のまかないさん
京都にいる舞妓さんの暮らしに欠かせない料理を作っていたのは同じ年の女の子でした。特別すごいわけではないですが美味しそうな料理が出て来ます。新人舞妓さんの日常も書かれていて面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞妓さんになるために友達と上京したけれど適性なく地元に帰る予定だった…のに、腐らず妬まず自分の出来る事をして自分の居場所をしっかりと確立していく、芯の強い子だと思います。
レシピ紹介の漫画だと思って読み始めたので予想とは違いましたが、ほんわかと心が温かくなるお話です。
おうちカレーが自由に食べられない生活は、私には耐え難い(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しそう
舞妓さんって言っても10代の女の子なんだなと思った
ほんわかしてて今まであった舞妓さん話はどちらかと言うと厳しい、美しい裏では大変、的なのが多かったので新鮮
楽しそうにさくさく用事を済ませているのを見ると自分も楽しく家事しようと思えたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこり
毎回美味しそうなごはんが登場して楽しかった❤️
おうちでも作りたくなるアットホームなレシピなのも◎。あと、すーちゃんとキヨちゃんの以心伝心な感じもとっても素敵だし、舞妓さんたちのキャラも可愛い。せっかくの華やかな世界なので、もう少し扉絵とかカラーの絵も見たいようには思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大役
ポジションは裏方だけど、舞子さんはもちろん屋形のおかあさんからも必要とされる若干16歳の女の子。美味しいごはんと癒しの空気を産み出すのは、もう才能です。
また、キヨちゃんとすーちゃんの関係に胸が熱くなります。気になるのは、理子ちゃんの髪の毛がいつまでものびないところ(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこりしますなぁ
なんて本物の舞妓さんは言わないんでしょうけど、はんなりって言うのかな?穏やか〜ゆったり〜(でも裏側はピリッと)な京都の空気を感じます。こういう徒然なるままに書き綴った感じのストーリー好きです。主人公も応援したくなるタイプです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ホンワカしていて、温かい。
そんな気持ちになれます。
レシピマンガではなく、この料理食べたいな!作ろう!!と思わせてくれます。
きよちゃんの清らかな心がホッとさせてくれますね。
私はよく知らなかった、舞妓さんの世界を体験出来るのも良かったです。
一口カツサンド食べたくなりますね!by わいん7890-
0
-
-
4.0
無料お試し分を読みました。
主人公のキヨちゃんは、夢叶わずでしたが、やさぐれることもなく、ちゃんと自分の居場所を見つけて頑張る姿が前向きで応援したくなります。親友の晴れの日も、ちゃんとお祝いしてあげられる、とても優しい心の持ち主だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっとする
何がすごいって、女性誌ではなく男性誌。スピリッツあたりかな?と思ったら少年サンデー!??少年誌、なかなか侮れないな。
レシピが出てくるわけでもない。説明的な文章出てくるわけでもない。でも優しさが、切なさが伝わってくる温かい漫画。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まかないちゃんが可愛い!
読み始めたばかりですが、まかないを勤めるしっかりキャラのキヨちゃんに癒されます。気が利くし働き者で、こういうさわやかなキャラ好きです。そして、舞妓さんたちって、普段はこんなんなの?!本当に???舞妓さんのイメージ崩れるからあんまりみたくなかったなぁ。。。でもがんばる舞妓さんの姿、もう少し見てみたい!
by 匿名希望-
0
-