みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
料理マンガというには…
調理の詳しい説明は無く、こんな料理がありますという感じです。
無料になっていた29話を読みましたが、まかないをする主人公は真冬に短パンで朝食の準備、舞妓さんたちはこの日は仕事始めで大事な着物を着ていて汚すと大目玉と言われているのに朝食はミートスパゲティ。
フィクションとしては面白いかもしれませんが、この話でなんだか一気に興ざめしてしまいました。by get-mi-
11
-
-
2.0
まいこさんたちのお食事事情はこうなっていたんだね。
なるほどだわ~昔と今ではどちらがまいこさん希望がおおいのかなぁ?by 匿名希望-
1
-
-
2.0
1話完結?みたいな感じが個人的に好きです。ストーリーは繋がっていますが1話1話で区切られてるので楽しめますね!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
私にはイマイチだったかな。。。
無料だったのがきっかけで読み始めたのだけど、色んな料理が出てきて楽しそう!という期待通りには行かなかった。料理は、自分の育ったエリアに影響受けるから、関西の味で育った私には、東北の料理がピンと来ないどころか、???ばっかりで楽しめなかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
美しく厳しい世界とごはん
丁寧で美しく癒される絵柄で読みやすい。キヨちゃんの作るご飯美味しそうで優しい感じでこれまた癒されます。
舞妓さん達の知らない世界も知れて、癒しや可愛らしさを求めてる人にはうってつけだと思います。
ただ個人的には、、、。
キヨちゃんは良い子で可愛いんだけど、応援できるかは微妙なところで、少しモヤモヤしたりします。嫌いではない、むしろキヨちゃんのキャラクター性は好き。けど主人公としての役割やメッセージが私的には伝わってきません。私の感性が鈍いのもあるんですけど。
夢が叶わなかった人を主人公にしていることは面白いと思うのですが、キヨちゃん自身が夢敗れて日の当たらない場所でも頑張ってるって自覚がない気がします。
もっと挫折したことに苦しんでほしいとか、嫉妬してほしいとか、そうじゃないんです。今の状況を腐らず健気に頑張って、親友の成功も妬まない素直な良い子でもいいんですか、本当にそうなの?と思うくらい感情が伝わってこないです。才能だけでなく、そもそも親友と意気込みや感性が違い過ぎて、成功者とそうでない者の対比になってない気がします。舞妓さんになりたい想いも、今そこにいる意味も大してないのかなとさえ感じてしまいます。流されるまま過ぎてモヤモヤしたりします。
他の方のレビューにも少しあったように、キヨちゃんの将来や社会性が気になったりツッコミをいれたくなる人には不向きかな〜。by バハ-
14
-
-
2.0
かわいいまかないさん
地方から出てきた、純粋な子はどこまでも純粋。真っ直ぐな女の子にほっこりと癒されます。
料理も材料を書いてて、料理の過程もあったりして、料理してみよっかなぁって気持ちが湧いてきます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんだかなぁ
京の芸妓の生活の舞台裏を見られることを期待したが、あまりリアルさがなく、絵が好みでないので、(いかにも純心無垢でしょッと言わんばかりのキヨの顔がキライ。)無料分だけでいいかな。レビュ―評価は高いけれど・・・。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ほのぼの
レシピ云々というよりはほのぼの系です。舞妓さんの世界とか好きな方には良いと思います。舞妓さんになれなくても与えられた仕事をまっとうする主人公の姿が魅力的に見えるかどうかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ほんわかです
舞妓さんになる夢を諦めたキヨちゃんが、舞妓さん達の賄いさんになる。
そんなキヨちゃんの料理を通して、舞妓さん達の日常を書いてる感じ。
友情だったり、夢だったり、優しさだったり。
続きを読みたい!とはならないけど、ほんわかする作品です。
ただ、賄いを作る人が急に辞めたからって、16歳を働かせるのはどうかと思う。
舞妓じゃないなら尚更、親元に帰すべきでは?
しかもバアちゃんしかいないんだから。。。
と、読みながら現実を時々思います。by 匿名希望-
23
-
-
2.0
知っている地名や社会文化が出てきて面白いです。強いて言うなら、この流れならもう少し料理に特化した作品でもいいのではないかなぁと思います。
by 匿名希望-
0
-