みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
お気に入り
台所とか舞妓さんの生活スペースとか風情があって住みたくなる。細かい描写が多くてカラーで読みたくなる。
by ぼしゃた-
0
-
-
5.0
かっこいい
カラーで読みたくなる。建物とか舞妓さんたちのふとした表情や言動も素敵。その人がほしいものをあるものでつくるのもかっこいい。
by ろっこめ-
0
-
-
5.0
最高
楽しいことばかりじゃない女の世界で悩んだり苦しんだりする舞妓さんたちの強い味方なヒロインがかっこいい。
by ぺこるんちょ-
0
-
-
5.0
かわいい
女性たちが表舞台で頑張るなかで、陰からサポートしているまかないさんが素敵。かわいい台所って言う小テーマもいい。
by じゃなかった-
0
-
-
5.0
自分の料理レシピを自慢げに描いてあるのかと思ったら、いい意味で予想を裏切られました。セリフが少ないのに情感がわかる絵もすごく好き。全てが押しつけがましくないから気持ちよく読める。
舞妓さんたちの日常が分かるのもほっこりします。by ryo.co06-
0
-
-
5.0
京都に行きたい
可愛いらしい絵柄で京都の風景や舞子さん達を描いていて賄いも食べたくなってくる
登場人物全員が優しくてほっこりしますby うぉうぃぅぉ-
0
-
-
5.0
面白い
人生の大切な局面で思い通りにいかなかったりうまくいかないこともあるけど、報われてほしいと思います!京都の感じもすごくよいです
by さなやらたかは-
0
-
-
5.0
キヨちゃんとすーちゃん
キヨちゃんとすーちゃんのコンビが素敵に成長していきます。周りの人びともいい人ばかりで、毎回ほっこりします。読み続けたい作品です。
by 無色透明子-
0
-
-
5.0
三人を、もちろん
登場人物、全員を見守っておりました
完結おめでとうございます
とても味わいながら追わせていただいてました
少し寂しいです
京都の生活をも、のぞけたことがとてもよかったですby コハクまる-
0
-
-
5.0
ドキュメンタリー的面白さ
ドキュメンタリー的な面白さがあります。
主人公は、舞妓さんになりたかったけど、全然向かなくてなれなかった女の子で、ひょんなことから置き屋さんのまかない担当になりました。
毎日作る普通の家庭料理ですが、彼女が料理している様子と、置き屋さんの日常風景、そして舞妓さんたちの普通の少女の顔と仕事で見せる顔が見られて、裏方から見る舞妓さんの成長物語的な面白さがあります。上質な映画のようで人気作なのも納得の面白さ。
丁寧な料理の描写が心を温めます。by きじとらねこ-
0
-