【ネタバレあり】文豪ストレイドッグスのレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 340話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい!いろんな文豪の名前の方が能力みたいなの使ってて、まだ読み出したばっかりですが、いいです。太宰治の過去気になるよね~(笑)
by ピチロー-
0
-
-
4.0
アニメで見てハマったからこっちに。最初はなかなか入ってこなかったけど読めば読むほど面白いなって思えてとってもいい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
みんなそれぞれに色々な強さがあって、自分はどう生きたいのか探していたり、あるいはどう生きていくと決めてその道を進んでいたり。。。
どのキャラクターも人間味があって、でも前を向いているから武装探偵社でもマフィアでも敵味方関係なく、愛されるキャラ、憎めないキャラばかり!魅力がある!!
最新話まで読んでいますが、個人的には天人五衰のあと1人の構成員が誰なのか地味に気になっています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
話題になっていたので、読みました。昔の文豪たちがたくさん出てきて面白いです。異能も文豪たちにそれぞれマッチしていると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
新規開拓の禁を破らせた恐るべき作品
もう絶対に漫画を増やさない、そう誓って続きの新刊しか買わずにいたというのに……。
あの日あの時なぜ「最近は何が流行ってんのかなぁ」なんて思いで平積みを見に行ったんだか。
まぁ後悔はしていない。
『文豪』ってだけで惹かれるってぇのに、帯には『芥川龍之介、能力名:羅生門vs太宰治、能力名:人間失格』ときたもんだ。
思わず手に取って裏表紙にあらすじが載っているかをチェック!
すると、あらいやだ。おもっきりツボじゃない。
ざっくりいうと『中島敦は空腹を抱えて鶴見川の岸辺にいた。そこに入水自殺を試みた太宰治が流れてきて、うんぬん。その頃、横浜ではヒト食い虎が出て……』って、「それ、おめぇだよっ!」って間髪入れずにツッコミました、ハイ。
当然、即お買い上げと相成りました。by 匿名希望-
18
-
-
1.0
期待したのですが
タイトルから期待したのですが、実存の人物の名前を使われてるのですが、背景はちがうようで。。。名前が一人歩きしてるというのでしょうか?なんか思ってたのと違いました。。。
-
2
-
-
3.0
福沢諭吉が社長の探偵社に入社することになった主人公!のっぴきならない事情があって…実はこの主人公こそが街に出回り大暴れする大虎だったと、こういうわけでして…みんなそれぞれ自分の作品名の能力者です。いろんな文豪のいろんな技!しかし芥川の尋常じゃない強さと、太宰の自殺願望強すぎなところは笑えます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
学生さんにおすすめ
作品に登場する某文豪のゆかりの地出身です☺️
コラボイベントで街中でたくさんのポスターやパネルを見かけ読んで見ました。
キャラクターは名前だけで為人などは関係無いようですが、
たくさんの作品が登場するので
作品と作者を覚えるのに良い✨by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔、学校で習った文豪たちが沢山登場してきてしかも自分の作品のタイトルが必殺技?みたいな感じで面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アニメからハマって原作、というパターンですが、原作のファンになりました!!
アニメももちろん良いですが、原作の絵のタッチのほうが個人的には好みです。
ストーリーは天人五衰編、これからどうなるのか、続きが待ち遠しいです…by 匿名希望-
0
-