みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(71ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 13話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
めちゃめちゃ面白いです!!!
私が受けてきた教育を思い出すと
このお母さん甘いなーとは思ってしまうけど共感できるところはあるし、不登校の子にはもっとこういう風に接すれば良かったのかーと発見もありました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
明日は我が身
自分の娘が…と思うととても怖い。怖くても明日は我が身かもしれない。考えたくないけど、少しくらい心の準備があってもいいのかな。って考えさせられました。
by おほーつくかい-
0
-
-
3.0
面白い
自分にも娘がいるので興味があり無料版を読ませて頂きました(*^_^*)
無料版が短すぎてあんまり楽しめませんでした(´;ω;`)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります
自分も子供を持つ身なので、他人事ではなく、とても考えさせられました。貴重な体験談を教えて頂ける作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分しか読んでいませんが...
なにはともあれ不登校から脱出するようなので安心しましたが
お母さんもあまり、ズケズケと娘の気持ちの
中に入っていくのも如何なものかとと思いました。
とてもデリケートな時期です。少しずつ歩み寄るのが普通なのでは?by こころろん-
0
-
-
3.0
周りの理解がすごい
ある日突然不登校になった児童が、どんどん出来ることが増えて元の生活に戻るまでの過程が描かれています。
実際ここまで周りの人全員が不登校児を理解して、「学校においで」と働きかけてくれることってあるんだろうか…。by あさみん(*´ω`*)-
1
-
-
3.0
小さい子供がいるのでついつい気になって一気に読んでしまいました。子供の世界もいろいろあって大変なんですね。親も大変。なかなかおもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
娘も中学校行かなかった
うちも、一年の秋ごろからいかなくなったなー。死にたいとも言って。なにがなんでも娘の味方になって話をしまくった。学校ともたたかったな。今、介護福祉士として頼もしく働いている。
by おかかじ-
1
-
-
2.0
非現実的な個人優遇。
皆さん書かれている通り、この方の環境は非常に恵まれている。非現実的なほど。
保健室登校が毎日許されるなんて、非常にラッキーだ。
この方の居住地域はどこなのか気になる。
不登校児が非常に少ない地域に住んでいるか、もしくは相当小規模な学校か。
何故なら、このご時世、保健室登校児童が1人しか存在していない。複数人の不登校児がいれば、この本のように、たった1人にこんなに手厚い対応は出来ない。
不登校児が多数存在する現実の一般的な学校では、このような保健室での優遇は不可能である。
この作者の話は、どこまで本当か怪しい話が多い。やはりフィクション。by 匿名希望-
7
-
-
4.0
切実なタイトル。あっさりと簡単に見られそうなテイストですが、深刻なストーリーです。生きる難しさが描かれています。
by はるはるす-
0
-
