みんなのレビューと感想「娘が学校に行きません 親子で迷った198日間」(ネタバレ非表示)(66ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
社会問題
今は不登校児がとても増えたいると聞きます。引きこもりも問題になってますよね。とっても興味がある内容だったので、読みました。学校に行けない、はっきりとした理由があれば、それが解決したら行けます。でも、はっきりとした理由がない、なぜか朝になると体が不調になる、そんな子が多いみたいで、この漫画もいつ我が子がこうなるかわからないので、とても参考になりました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
まずは無料掲載を読みました。絵は表紙の通りですが、それよりも内容が濃くて娘さんの将来が気になるのでどんどん読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私にも
小学生の子供がいるので興味深く読みました。
突然学校に行かないと子供が言い出したら、自分はどうするのか、やはり主人公のように戸惑うと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料のみ読みました。私も不登校ぎみになりましたし、先生に相談も前向きじゃなかったです。当時子供だった私は、たった今この本を読んで、親もこんな風に悩むんだーと勉強になりました。
by ほいめろ-
0
-
-
3.0
どっちも辛い
今の時代に限らずちょっとした事で行けなくなる事ありますよね。いじめられてもお母さんにだけは言いたくない。何故なら心配させたくないしいじめられてる様な弱い人間って思われたくないし。
じぶんじしんでもいじめられてるって事を認めたくないし小さい子供なりにプライドがあるんですよね。でも学校に行けなくて辛い思いをしてる。なんだか心がぎゅーっとなりました。by もつさわ-
1
-
-
5.0
まさにその状況!!!!
うちも子供がまさに学校行きたくないと言って休み始めたので共感しかないです。参考のためにも読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
不登校経験者です。
私は中1の夏休み前から、高校受験の話が本格的になる中2の後半まで不登校でした。
もともと運動好きの活発な子供で、小学校は普通に行けていて中学には同じ学校出身の友達がたくさんいたのに、ある日突然どうしても行けなくなったのです。
今思えばあれが原因かな?と思うことはありますが、当時は自分でもよく分からないのに朝起き上がれず辛くて消えたい気持ちでいっぱいでした。
周りの大人を恨むつもりはありませんが、当時の私の周りにいた両親含め大人たちはこの作品に出てくるような人たちではありませんでした。
両親には責められ怒鳴られ殴られ、先生や医者は業務的に私の対応をするだけ。
作品を読みながら、私の周りの大人もこんな人たちだったら、もっと早くに教室復帰できたのかな?と思いました。
結局散々引きこもった後、保健室登校→作品と同じように友達が来てくれて…そのタイミングで合唱コンクールがあり教室復帰、という形で立ち直ることができ、無事に普通科の高校にも進学できました。
もしもお子さんが不登校の親御さんは世間体など考えず、この作品のように子供の考えを受け止めてあげて欲しいです。
当時を思い出して涙が出ました。
本当にいい作品でした。by 匿名希望-
75
-
-
3.0
ただ単にぐうたらな子もいれば、深刻な問題を抱えてる子もいる。行きたくても行けないなら、解決策を考えるべきだけど、イジメやメンタルな問題ならば、無理して行かせないで自宅学習で良いと思う。一番いけないのは、親が世間体を気にして無理矢理行かせようとするのだけはダメ。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
面白い
野原さんの作品はすべて読んでいます。キャラクターがかわいくて、スイスイ読めます。続きも購入しようと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
自分にも娘がいるのでとても興味深いです。真剣に読ませていただきました。これからも楽しい作品を楽しみにしています!
by 匿名希望-
1
-