みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    ママ友関係、一歩間違えると全てがなし崩しですよね
    ビクビクしながら生きているのが読んでいて辛い、ちゃんと伝わってきます

    by ccboo
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    リアル

    自分の子どもはもう大きくなってしまったけど、子どもが幼稚園に行っていた時は保護者との関係をどんなふうにすれば良いのか無駄に考えてしまっていたことを思い出しました。深く考えず挨拶が出来て程々に距離を取れば良いのに、社交的なママさんを羨ましく思うこともあり…あの頃のモヤモヤが蘇る作品でした。まさに今悩んでいる方は読んでみてもいいかも?

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こわい

    ネタバレ レビューを表示する

    身につまされる。少し違うけれど、私も子どもがいないとき、子どもがいるお母さんが羨ましくて羨ましくて。少しのきっかけで、いじわるする側になったかもしれない。あと、夫がもう少しね…幼稚園の夏祭りが疲れたって妻がいっても、なんで?って、まるでわからないところとか、うちもだな…

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    もう、なんか話がリアルすぎて…
    身近に本当にありそうです。
    また単純に感じる絵ですが読みやすく内容が頭にすいすい入ってきます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    保育園でもある話

    保護者はみんな働いていているので、ママ友のトラブルはないように思いますが、意外とあったと思います。
    ばあばまで出てきて、一人のママを吊し上げていたときは、さすがにかばいましたけどね。
    シンママのばあばだったので、孫可愛さの介入に他のママ達ドン引き。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ママ友いらない

    怖いですねー。
    適度な距離を保たないといけないんだな、と改めて思いました。
    今日の味方は、明日の敵と言いますか…
    仲良くすればする程、弱味も分かりますしね…
    ストレスの最大要因は、やっぱり人間関係なんだな。と思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ママ友づきあいの、怖さをリアルに感じます。今まで出会わなかったような人に出会って、交流していくのが、ママ友だと、思ってます。だから、難しい。
    これ読んでから、ますます、ママ友への発言とか、子供への声かけとか、気にしちゃいます、、、

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    わかる

    よくある話 上の子ではなかったけど、下の子の時は面倒やったなぁ
    関わらないのが一番 暇な奴のする事よ

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ママ友は友達じゃない

    野原広子さんの漫画はシンプルで読みやすい。

    ママ友になってホントの友達になれるなんて、ないに等しいと思う。子供同士が仲いいからって親も仲良くなるとは限らないし。
    ある程度距離をおいたり、線を引いた付き合いがちょうどいいと思う。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    こわい

    リアルな心理描写で、精神的に追い詰められていく様子がつらいけど続きが気になります!!!!!!!!!!

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:★★★★★ 41 - 50件目/全682件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー