みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実にもあり得る話。
怖いと思いました。
わたしの周りにはいないけれど、
世の中いろんな人が居るとは感じています。
難しいですよね!by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無理しなくてよくない?
っておもってしまう。無理してママ友、完全に一人で子育てしてたらほしいかなぁ・・・子どもを介すると、色々めんどくささ増す気がする。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
怖い世界だなと思いました。実際あるんだろうけど、重たい話だなと憂鬱になりました。世界が狭いからこうなるんだろうなとも思いましたが。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルですね。特に紙コップ、どんなものを買えばよいのか普通に聞けない下りなど。子供は男女いますが、女子の母の世界はより恐いですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか
ママ友世界って色々あるなとあらためて思いました。
作者がどれだけ無視されても挨拶だけはかかさないところにステキだなーと思いましたby かぽやんやん-
0
-
-
4.0
ママ友、苦手です。
ママ友が怖い、というタイトルで気になって読みました。距離感が難しいし、子供同士のこともあるし、関わらない訳にもいかないし。相談も出来ないな、というとき、こういうマンガに共感して、納得させている自分がいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1話目で
まだ何も始まっていたいけど、リアルにママをしている自分には、子どものちょっとしたタイミングのズレで会いたくない人に会ってしまう怖さが理解できました。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに
まさにこの通りのことが日々起こっていました!だから共感しかない!あの人がモデルなのではと思うくらい。同じマンションで子育て交流会で仲良くなり、、、
厄年だから厄除に一緒に行こうと言われたり、下の子まで同じ学年で生まれてずっと仲良くしてたのに急に無視。ホントに訳わからない。理由も聞いたけど、え〜そんなことないけど〜とかはぐらかされて終わり。子供に罪はないと耐えて、私もサキちゃんと同じ気持ちで最初は挨拶はしてたけど、小学生になるまでの辛抱と思って小学生になっても子供に嫌がらせしてきたから許せなくなってもう存在を消しました。同じマンションという狭い世界から抜け出したくて引越しもしたけど、下の子が一緒なので後半年の辛抱…。本当に姿を見るだけで胃が痛くなったり具合が悪くなる。疫病神。でもこんな人他にもいたんだと思えたことは救われました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルな世界。。。
私も三児の母で、実際にこういう状況になった事はないのですが、とてもリアルな内容だと思いました。それだけにとても入りやすくて面白いです!まだ下の子2人は未就園児なのでとても興味のある内容です!続きが気になって仕方ないです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供がいる母親は経験した事があると思う
保育園や幼稚園の園庭で、立ち話しているママ友達
ヒソヒソクスクスチラチラ
本当に感じが悪いし、上から目線で話しかけてくるし、だいたい話す内容は悪口と噂話
そんな関係が崩れて地獄の日々が始まって、なんでなんで!って主人公が苦しんで、吹っ切れるまでが分かりやすく書いてある。立ち直るのに上手くいったパターン。
主人公を苦しめるママのサイドストーリーも苦しい内容
最後はまさかの…って感じですby yomi5013-
0
-