【ネタバレあり】変えられない遺伝子~その美しさは本物ですか?~のレビューと感想(91ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
いい気味だなと
最初のお話だけ購入しましたが、主人公の人を見下してバカにしたような、自分が一番正しいと思っている態度に終始イライラしました。そこまで整形やその人の事を否定しなくてもなと。嫌な女だなと思って読んでいましたが、最後に整形前のブサイクな夫にそっくりな子供が産まれて来て絶望しているのを見て、正直いい気味だなと思いました。
でも全体を通してあまり後味がいい作品では無かったので、これ以上の購入はないです。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
整形の現実を知らないのでしょうか
つっこむところではないのでしょうが、まず整形ってそんな簡単なものじゃないです。
ゆかりちゃん…漫画の絵から見て彼女は輪郭、鼻、口元、あとおそらく目もフルカスタムですよね。人によりますが歯列矯正は2年くらいはかかりますし…それに輪郭の骨も削っていそうですし、中3の夏休みでは絶対に終わる施術ではありません。
木根くんも元があの顔面だと、どんなに整形してもなかなかイケメンに近付けるのは難しいかと…。相当のお金とダウンタイムの時間が必要です。
整形は元々あるパーツの形を整えるものであって、骨格を変えるとか パーツをずらすとか、そういった大改造はできません。作者さんはそのあたりをいまいち理解しておらず 整形イコール大改造!誰でも美男美女に!と思われているのかなぁと…
漫画だから仕方のないことでしょうが、そんなところが気になってしまって話に集中できませんでしたwby kyunchi-
103
-
-
3.0
変えられない遺伝子のみ読みました
広告で「主人公の夫は整形しておりその正体は主人公が学生時代に気持ち悪がっていた醜い男子であったことが判明し、生まれてきた子どもは夫の整形前にそっくりの顔をしている」というラストのネタバレがされています。しかしラストを先に知っていてもまあまあ楽しめました。主人公は生まれつき美女で、醜く生まれてきた者の気持ちを考えられていないところはありましたが、それでも別に悪人というわけではない印象です。顔が醜いというだけで嫌悪感を感じてしまうことに罪悪感を抱いたりもしています。自分の価値観を信じてまっすぐ生きているだけです。なので、この作品はバッドエンドとして描かれてはいますがその後の展開を色々と想像してしまいますね。事実を知って、夫も子どもも愛せないと別れてしまうかもしれません。もしくはいくら醜くても自分の子どもだけは育てていくかもしれません。その過程で、醜さを受け入れられるようになるかもしれませんし、整形のアンチだった自分を改めて子どもを整形させるかもしれません。もしくは、すごく幸せでご都合主義的な展開を想像するならば、ふたりで過ごしていた間の愛は本物だったとお互いを許しあって家族三人で再スタートを切るかもしれません(笑)
こういった後味悪そうな現代社会の闇系漫画って主人公がとにかくクソなことが多いですが、この主人公にはわりと好感を持ったのでいろいろ想像してしまいました。3話でサクッと終わりますし、終わった後の展開を想像するのは自由なのでそれなりにオススメです(笑)by 匿名希望-
70
-
-
3.0
中途半端
こういう感じの漫画にあるのは
中途半端に終わって次の話…。
女はモブ含めて嫌なのが出てくるけど
痛い目をみることがないby 匿名希望-
0
-
-
3.0
え?
1話、2話のオチがすっきりしないw
3話は途中で見るのやめました…子供を産んでからこーいう話はなんか切なくなっちゃって…by 匿名希望-
11
-
-
3.0
最初の話しか読んでませんが重そうなテーマなのに短編で淡々と進んでいきます。
ラストの一コマはなかなか凄い。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読んだ後になんとも言えない疲れが押し寄せます…タイトルに引き込まれて読みましたが大して内容はないと感じました
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
途中からきっと旦那は整形済みなんだろうなぁと思いながら読んでいたらその通り。ストーリーがとても単調です。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
んー
たんペで読みやすかったけど1番初めの話以外微妙な感じで、このシリーズ自体も完結。。
by Acom-
0
-
-
4.0
第4〜6話の感想。虐待。接見。
第4話〜6話の、見えない愛クレヨン〜の感想です。
思い切りネタバレです。ご注意下さい。
典型的な児童虐待で最後子供が亡くなる話です。
18歳で産んで親戚にずっと預けてましたが、親戚の負担が重くなってきたので、仕方なく6歳になった息子を、24歳の母親と24歳の義父が引き取るところから始まります。アパートには異父兄弟がいました。
ネグレスト、暴力、亡くなる、逮捕へ
という流れです。子の親なら泣けます。
物語の途中で、6歳の息子に虐待の形跡があるので、児童保護センターで保護になりました。母と義父は返せ返せと喚き散らします。
しばらくたって、息子が明るくなってきたので10日間の一時帰宅が認められました。
その10日間で悲劇が起きました。
逮捕された母の元に、児童保護センターの6歳の息子を担当していた職員が接見に来ました。
母は職員から激しい非難を受けました。センターでの息子の様子を聞かされました。(ここは6話を読んでみて下さい)
母は息子は可愛かったんです。ただ世話がろくに出来ませんでした。義父は息子を可愛がりませんでした。仕事も辞めていました。
私の感想。
ただただ悲しい。一緒に暮らしてる時に何で愛情を息子に表現出来なかったのだろうか。
義父が悪影響与えたか?母に。
息子が亡くなった時の母の悲しそうな顔は本心。センターに保護された時の喪失感も本心でしょう。
下手なら下手なりに何で愛情表現が出来なかったんだろう。暴力やら脅しはしつけではありません。
考えさせられる作品でした。by あすか時代-
47
-