みんなのレビューと感想「特装版 子どもたち!~今そこにある暴力~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料分だけだけど読みました。
すごく深い作品!!良作だと思います。
自分も本当にすごく考えさせられました。苦しくなるくらい…
ココに描かれている光学園のような施設で、不幸な境遇の子供たちを、ひとりひとりの心情や環境に合うカウンセリングをしながら、問題親や社会から身を張って守っている崇高な活動をしている人達がいるのだなと思うと本当にすごいと思います。
この作品を通して、自分も改めて考えさせられ、心が馳せれたように思います。
そういう活動をしている所に小さくても応援していこうと思います。この作品も少しずつ、ゆっくりになりますが課金しながら最後まで読み考えていきたいと思います。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
いろんな形の暴力
一人一人、形の違う暴力を受けて、心が傷だらけになった子ども達。
はじめから悪い子なんていません。
子どもには愛を沢山そそぐことが心の成長へと繋がると思います。沢山触れて沢山遊んであげる、シンプルで簡単なはずなのに、できない大人がいるのが現実。
このような子達の心が完全に癒されることは難しいかもしれないが、親身に話を聞き寄り添って味方になってあげることが、大切なのかもしれないなと思った。by トマトyt-
0
-
-
5.0
曽根先生が好きでこの作品を読みました。
この作品で描かれている子供たち。
漫画の世界だけの話ではなく、リアルに社会問題としてニュースでも見聞きすることが多くなりました。
多分けっこう前にお描きになったのではないかな…社会問題への着眼点が鋭いです。
きっとその当時あまり知られていなかった虐待のケースや保護施設のことなど、一人でも多くの人に知ってもらいたい想いでお描きになったのではないでしょうか。
絵は好みが分かれるかもしれませんが、そして内容も胸が痛むところも多いですが、ポイントに余裕がある時にぜひ読んでほしい作品だと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
重くて涙無くしては読み進められません。
理不尽な親の元で様々な虐待、虐待まではいかなくとも常識を超えた我慢を強いられた子供達の姿や心情に、親の影響の怖さを感じました。
その逆に園の方からの暖かく力強い言葉の影響も強く響くものだと感じました。
子を持つ親として私は自己嫌悪に陥るのでとくに辛く読み進めました。
最終話の子、なぜ返したのか?
命が救われて施設に戻れたらよかったけど、虐待が繰り返される危険があるのに返さないといけないって、親って家族って行政ってなんだろう。
様々な事情があれど子供に罪はないのだから、虐待するくらいなら親が自ら預けてでもいいから子供達が健やかに社会に出ていける未来を摘まないでほしいと思いました。by ふたま-
0
-
-
5.0
泣けた…
私は虐待はされてないけど精神病で苦しんでて、よく昔親にされたことが原因だと言われているものの、それがなんなのかわかりませんでした。今回読んで、特にすずなさんのエピソードは私自身ハッとさせられるセリフがとても多くて勉強になりましたし、泣けないのも、感情がないのも自分1人じゃないんだって思えて少し救われた気分です。ありがとうございます。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
家族の問題を考えさせられる
悲しいことに、親子関係の中にはさまざまな形の暴力が存在しうる。その原因は力を発動する立場の親が、心理的・精神的な問題を抱えていることにある。虐待という事実が顕在化して救済システムの支えを受けることのできる子供はまだ幸せなのかも知れない。私たち一人一人が学校や地域での心配りを、できる限り忘れないようにしたいものだと思った。
by サム子-
0
-
-
3.0
ひとすじの光
いつの世も虐待はなくならないのだろうか、親からの性的虐待、小さな時に受けた傷…盗みを繰り返すのはどういう心理なのか、転校を繰り返す児童の とにかく、まずは話を聞こうとする園長アニキ。彼女彼らがどうか、産まれた時のように無垢な状態になりますように。園長アニキのような教育者ならきっと導けると思えます。
続きが楽しみです。by 兼白布-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品
時代背景は今と異なりますが 虐待の問題が社会的に大きく取り沙汰されている現代にこそ 読むべき作品だと思いました
考察も深く 1話ごとに物語の中の子どもたちの未来に光が見える構成も良かったです
全ての子どもたちが 安全で幸福な環境で過ごせることを切に願いますby うょしょう-
1
-
-
5.0
実際にこういった話は本当にあるんでしょうね。
意外と 良い親 と見える人達が、虐待をしていたり…
隠すために余計にいい人ぶってるのだろうか
どうして、我が子にそんな酷いことができるのだろうか
親もまた、被害者だったりする
少しでも辛い思いをする子が減りますようにby 匿名希望-
0
-
-
4.0
読むと、親からされることとしては信じられないことがいくつもある。もちろんこれが現実のなかでの少数であるとは思うが、自分がいかに親に大切に育てられたかを実感し、子を持つ親となった自分が、我が子に感じさせてはならない感情を教えてもらった気がする。園長アニキたちの子供にむかう姿も勉強になる。
by みみみみみふぁそ-
0
-