みんなのレビューと感想「違国日記」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

違国日記
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:10話まで  毎日無料:2025/06/03 11:59 まで

作家
配信話数
全126話完結(60pt)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 1,404件
評価5 51% 723
評価4 32% 444
評価3 13% 179
評価2 3% 42
評価1 1% 16

気になるワードのレビューを読む

401 - 410件目/全1,404件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    最近実写映画化されてて気になったので読んでみました。
    まだ始めのほうなんですが、朝ちゃんを引き取ることになった経緯、慎生と姉の確執、それも含めてこれからの2人の距離がどう変わっていくのか楽しみに読んでいこうと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    高校入学を控えた女の子(朝)の母が死んだことで、叔母である槙生が朝を引き取り 生活する。
    朝と槙生、槙生の相手にたいして踏み込みすぎない、子どもを相手でも個の意見を尊重してるところが好きです。
    肉親は 感情的になったり、「あなたのためを思って…」と自分の考えを押し付けがちですが、槙生は考えが違っても 否定しないし「あなたの気持ちはあなただけのもの」と認めてくれる。 自分が子どもの頃に そういう考えの人に出会いたかったですが、自分本位な人も多いし(自分自身も) なかなか難しいですね。

    朝の母親と槙生も 姉妹として確執があったようですが、朝が 母から聞いた槙生像はネガティブなものではなく、いつか朝を通じて 槙生が感じる苦い思いも 和らいでくれると良いなと思います。

    by m120365
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    私も中学生の頃にこんな大人たちと関わりたかったなーと思った。
    朝と槙生2人の関係は、お互いに良いものをもたらすんだろうなー。

    by ankp
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ヒューマンドラマ

    ネタバレ レビューを表示する

    重いストーリーなのだけど…。アサをどん底な所から救い出したくて行動に移す小説家。でもそれはお互いに失ったものを補える関係に!
    言葉遣いも他にはなく、とても勉強になる漫画です!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    キレイなイラストです

    話の流れが静かでゆっくり考えさせられる感じがします。登場人物の思いをしっかり共有しながら読める内容です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返したくなる

    いい作品だなあ、と言うより、のめり込んでしまう。
    作者さんが、丁寧に丁寧に描いてくれてるのが、後になってじんわりくる。
    とても豊かな時間をありがとございます。
    他の人にも是非読んでもらいたいです。

    by 杉玉
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    なにしろ小説家ですしね。

    ネタバレ レビューを表示する

    槇生の視点に共感するひとと、槇生の姉の視点に共感するひとに分かれるんじゃないでしょうか。「そんな当たり前の事もできないの」という姉はマジョリティで、槇生はマイノリティ。槇生は、常識に疑問を挟まず、当たり前の事を何事もなくソツなくこなすタイプの人物ではありません。会社の雇われで働いたら、間違いなく不適応を起こすタイプと思われます。とても正直で、誠実なので、「あたりさわりない事を適当」に言うことはありません。そんな彼女が、両親を一度に失った姪の朝ちゃんを引き取ります。姪が気の毒だからとか、叔母として放って置けないからではなく、相応しくない場所に多感な年頃の子を置きたくない、というような動機です。通常なら、槇生のようなタイプの人間にとっては、最もあり得ない選択と思われますが、想定外の出来事が、彼女の生活に変化を与えます。血縁という、選択の余地のない人間関係を含む、人との繋がりについて考えさせられる作品です。

    by there
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    理想の大人

    槙生ちゃんが朝ちゃんとドライに付き合いつつ、守るところはしっかり守っていて素敵な大人だと思いました。自分もこうなりたいし、こんな大人がそばにいてほしい。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    人間性や多様性を考えさせられるお話

    性別での多様性ではなく、ひとりひとりの個に対しての多様性を考えさせられます。
    登場人物も誰も薄っぺらい人がいないのでまたそこも面白いです。
    考え方が自由だからこそ、思いの違いもあり、理解出来る事も出来ないこともある、
    当たり前のようですがそれを日常生活で拾いながら迷いながら過ごしていくお話だと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    文学的なセリフがささります。まきおさんいい人。不器用だけどいい人。私もこんなおばさん欲しいなあとおもいます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー