みんなのレビューと感想「離婚してもいいですか?」(ネタバレ非表示)(261ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
はぁーーーーーー
解りすぎるくらいわかる。
自分も9年目。もうすぐ10年。旦那にとって母の代わりdも無ければ家政婦ですらないじぶん。もう、空気なんですよ。
そんな自分にここで存在する意味があるのだろうか??家族よりそこで大事なのはなんなの???と今の自分とリンクして見てしまいました。。。解りすぎて涙ながら読みました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
言いたい事もわかるし、あるあるーってところもある。
でもなんでそこまで思いつめてるのに、自身はなんの、準備もしてないのかな?、とも思う。by はるはなひな-
0
-
-
4.0
スッキリはしないけど
非常に共感できます。ただ、スッキリした終わり方ではないです。それが逆にリアリティありますが。。
どこもこんな感じなんだなあ。幸せになりたくて結婚して出産したはずなのに。なかなか悲しい気持ちになります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思わず
思わず共感します。
女だから、わかること。
男のこういうところ。自分勝手はいい加減にしてほしい、母の気持ち。by 匿名希望-
1
-
-
1.0
やだ
こんな旦那さんやだわ〜と思うけど結婚生活なんてお互い我慢してるから描かれてないだけでこの奥さんにもなにかあるはず
by maikuro22-
6
-
-
3.0
しみじみ怖い。野原さんのほかの作品もそうだけど、シンプルな線とホンワカした絵とは裏腹に、ストーリーやキャラ設定、台詞など、本当に本当にリアル。子供がいなかったら、すっぱり別れられるんだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
離婚してもいいかも
まだ8話までしか読んでないですが、旦那さん、パワハラですね。確実に。
でも、このままお金と子供のためにじっと我慢はよくない!と思いました。
話さなければ相手は解ってないですよ。これでいいとおもってる。本人としては悪気もなく。
多分、夫は熟年離婚を突き付けられて、初めて妻の気持ちを知る。その時復讐するのかなあ。
年を取っていざ離婚しようとしたとき、夫に介護が必要になってしまったら、面倒みてあげられるか考えてほしい。
簡単にはいかないだろうけど、話し合いをするとか、独立(離婚)するための努力をしてほしいなっておもいました。by Yukey-
0
-
-
4.0
共感してしまいます。
少しずつ、積もっていく不満。
私のことかと思った。
主婦の気持ちがリアルに描かれていると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
我が家のことのようで
我が家のことのようでいたたまれない…
が思わず続きが読みたくなる…
最後が気になりますby 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分はこのダンナの100倍マシだわ〜とか思うけど、実はそうじゃないのかもしれない。改めて家族を大切にしなきゃと思う…
by 匿名希望-
0
-