みんなのレビューと感想「中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    全ての女の子の親に!!

    お上手な女の子もいればそうでない子もいます。なのに、少し不器用だからって排斥されるのはおかしい。それに、お上手って何?そういう子と親、うちはなんの問題もないと思ってるんだろうけど、それホント?
    子どもを持つって、自分の成長過程をやり直すようなとこがあると思う。かつてお上手だった子と、いまお上手な子の親にこそ読んでほしい

    by kaka3
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    時代

    今の時代苦労した方が将来いい仕事につけるとか学校行っとかないと人生おわるとか無いと思う。いい意味でも、悪い意味でも価値観が多様化してるから。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ぬいぐるみに囲まれてzzz

    うちの娘は1年生終わりで完全に不登校になってしまいました。
    寝込みの様子が全く同じなのは笑いました。学校の先生の理解の無さ、対応の悪さもおんなじで、憤りを感じますね。
    我々も作者さんたちを見習って親の努力をしていこうと思いました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    経験と時代から

    私は心を壊してまで
    学校へ行く事はないと思っていて
    子供にもそう伝えてはいるけど
    夫は不登校=人生のドロップアウトと思ってて
    学校に通い続けなければ将来なりたい自分になれないと考えている。

    なのでこういうことを
    漫画で描いてもらえるのはありがたいです。
    夫にも見せていつか来るかもしれない子供の辛い時期の参考にしたいと思います。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    我が家も

    娘が不登校でした。
    行かなければ、と葛藤していた時期はそれはそれは辛そうで。
    積極的不登校に決めたら、少しずつ元気になり、今は、理解のある高校に通い、とても楽しそうにしています。
    色んな学校がもっとできると良いのに。
    問題提起してくれてありがとうございます。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    中学生の多感な時期にはっきりいって公立だといろんな子があつまりすぎてる。
    平和な子カラそうじゃない子、勉強する気ある子からない子。
    中学生まえにいろんな事を決断するのは難しいかもしれないけど、本人にあった学校選びって大事かもしれないな。
    やっぱり迷惑かけちゃう子っているからな。いじめとかしたり、難しい問題だけど。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    うちも中学生の息子がいて、ただいま学校に行ってません。
    行かない子が偉いのか、行く子が偉いのか、どちらにも正解はないとわかっていても、将来を心配してヤキモキする母親の気持ちはいたく共感する。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    よく描いてくれました!

    ネタバレ レビューを表示する

    うちと全く同じ!
    寝たきりの生活、学校や先生の無理解、頼りになる塾。
    最近でこそ、起立性調節障害がテレビとかで、
    取り上げられてますが、
    まだまだ周りの無理解に苦しんでいる人はいます。

    私としては「よく描いてくれました!」と作者様に感謝。


    これを読んで反感を持つ人もいると思いますが、
    不登校の当事者達は、こういうめに遭ってるんだと、
    ご理解して頂けると嬉しいです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    お母さんにも、娘さんにも

    世の中のお母さんにも娘さんにも読んでもらいたい作品です。
    思春期の頃って、自分ではどうしようもなく辛いことも、よく分からないけど辛くてどうしようもないこともあるんですよね。
    学校が全てではないんだよ、と大人になった今は思います。

    by 匿名希望
    • 1
全ての内容:全ての評価 11 - 19件目/全19件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー