【ネタバレあり】セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもりのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最初と最後の話のインパクトが凄い
最初の話をためし読みし、続きが気になったので購入。
最初の話は自分もオタク気質があり、楽しいことをしていると時間を忘れるタイプなので、他人事ではない感じがものすごかったです(笑)主人公も役者の追っかけをしている間は現実を忘れられるからよかったんだろうな~。他の追っかけ仲間が皆しっかりしていて、主人公ほどのめり込んでなかったり、うまいこと推しと結婚に持ち込んだりしていて面白かった。舞台中心の役者で世間ではメジャーではない、という設定なので現実味があります。
最後の引きこもりの話も凄いですね…。
引きこもりのまま中高年になってしまった…という話もよく聞きますし、数も多いという話なので他人事ではないご家庭も多いんだろうな~と思いました。
ただ、これは母親も問題があるなと見受けられました。完全に共依存状態というか、過度の甘やかしも虐待の一種という言葉がよぎりました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
いるいるいる
特に第一章の女性に似た人生を送っている知人が、かつて身近にいました。ですからいるいる、こういう人!ととても共感しました。仲間が日常ではきちんと将来設計を考えたり行動したりしていても気が付かず、没頭しすぎて気付いる中、憧れの人以外、他を全ておざなりにしていた。
その辺り凄い特徴的です。
失礼ですが割と雑な絵ですが私は逆にそれも好きです。今後も期待しています。by ジミイ頁-
1
-
-
3.0
悪かったのは何かを見極めること
結構リアルでどの話もバッドエンドです。救いがないのが気の毒。
なんと言うか、主人公がみんな不器用で容量悪いなあと感じました。多分そこが悲惨な結末を迎える要因の1つになっている。随所に「オタク=残念」みたいな台詞がありますが、オタクだったりアイドルの追っかけする事は何ら悪いことじゃ無いんですよね。それをやりながら自立出来るか、資金力に見合った楽しみ方を出来ているかどうかが大事で、現にゴミ屋敷の話で出てきた友人の1人はオタクは続けるけどキャリアウーマンしながら自分でマンション買って、独身で生きていく覚悟もしていますよね。上記で述べた通り主人公たちは不器用で、道を踏み外してることに気が付かないし現実を見ない。気が付かないから行き詰まってから初めて後悔。この漫画の主人公達は極端なので、もし人に恵まれる環境にいたら現実の方がもう少し救いがあるかもしれません。反面教師的な漫画です。
絵は「下描きなのかな‥」ってレベルで雑に感じますが、内容的には逆に勢いが感じられていいのかもしれません。本当に酷いコマが結構あるので、個人的にはプロの方が描いてるならもう少し丁寧だとお金払って読むのに納得できるなあと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
明日は我が身。
本当に考えさせられる漫画です。
薬物に手を出すや裏社会等という現実離れした転落人生ではなく、趣味にハマりすぎや受験失敗など身近に起こる事が題材なのでリアリティーがあり他人事じゃないなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
私もアラフォーなので、気がついたら周りが結婚したり資格取ったりして、一人だけ取り残される気持ちは少し分かるかも…。
非正規雇用で東京で生活するのは厳しそう。家賃がめちゃくちゃ高いし。ゴミの分別も大変そう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
他人事じゃない
アイドルの追っかけのお話を読みました。
作中では大震災以降再就職に苦しむ場面がありましたが、今はコロナで同じような境遇の人も多い。女性の自殺者数も増えてるので、他人事じゃないと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごい話ばかり
親子の人間関係や家族の人間関係、社会との関わりの大切さを考えさせられる作品でした。特に母親として我が子をいかに自立させないといけないかを切に考えました。
by 瞑 彩尚-
0
-
-
3.0
うーん
やばいところでお金を借りたらこうなるに決まってるよね。結婚したなら不倫はだめ。自業自得だ。ホームレスなんて無理だ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
派遣社員になり、追っかけになり
いつの間にか仕事もなくなり、
悲惨な運命になったとか、
こんなの現実にいるかも
しれない。シビアで怖い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい
いやほんとにありそうでこわい
自分の部屋を片付けるだけで気分が晴れることがあるがそれを知っていても面倒くさがってしないことがあるので注意by 田中紳士-
0
-