【ネタバレあり】セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもりのレビューと感想(44ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
はっきり言って自業自得としか言えません
バナー広告で気になったので全話読みました。3作目の話が強烈過ぎて他話の内容が霞みました。
流石に甘えにも程があるし、依存し過ぎ。親も子も。こんなに生活能力無いの、本気で自業自得としか思えない。親も親で何故教えなかったのだろうか。
食糧の調達が分からないって、子供の頃に習わなかったのか?という疑問が浮かびました。このあとどう生きていくのでしょうね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うわぁ…
引きこもり30年間だけ読みました。次女の発言に「お母さんとおねぇちゃんは共依存だから」とありましたが、その結果がモンスター…
でも葬儀や転居を取り仕切ってくれる妹弟がいて良かったですね。
少子化で増えてる一人っ子が、もし主人公と同じ人生送ったら どうなるんでしょうね。by ラインポップ-
5
-
-
4.0
同情できん。
引きこもり30年の話し、本人も悪いが彼女を甘やかした母親が悪。
兄弟に見捨てられるの当たり前。
自分のことは自分でしろ。
ネットができるのに調べないってありえないし。
こんなのが身内にいたら、私でも同じことをするわ。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
何とかならなかったのか...
ゴミ屋敷とホームレス主婦を読みました。
どちらもあんな堕ちてしまう前にいくらでも何とかなった気がするのですが...
読んでいて「そんな選択する!?」と疑問に思うところが多かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
セルフネグレクトという言葉を知るきっかけ
この話を読んだ時期、自分も丁度これになりかけだったし、母方の祖母が体調崩した原因もこれだったらしい。
1話目:アイドル等の追っかけ系。蝿やゴキブリが嫌いな方にはオススメしない。
2話目:家事&家計能力の無い主婦の話。3話の中では最もインパクト薄い。
3話目:典型的引きこもり。自分も少し間違えば、こうなってたかも。
「主人公○歳、家族○歳のとき…」という書き方をしているので、引きこもり予備軍の方は、自分と家族の年齢を意識しながら読むと良い?by 匿名希望-
15
-
-
3.0
引きこもり…他人事とは思えない
広告を見て、引きこもりの漫画だけ購入しました。
私も一歩間違っていたら美緒のようになっていたかもしれない。
面倒を見てくれる親も引きこもりを許す環境もなかったから、無理やり社会に出て働いていたけれど…。
もし10代後半から引きこもることが出来ていたら、美緒のように「何も生み出さないバケモノ」になっていたかもしれない。
引きこもりは本人だけでなく、それを許す家庭にも問題があると思う。
この漫画のような共依存もあるし、家庭内暴力に怯えて奴/隷になっているケースもあるだろう。
社会に適応できない人間は、どうするのが正解?
一生他人と関わらせず閉じ込めておく→面倒を見る人がいなくなったら?
無理やり社会に放り出す→人生が上手くいかない鬱憤を社会に向けて爆発させたら?
難しい…。by 匿名希望-
59
-
-
2.0
辛い
広告からちょっと気になったので、1話目を読んでみました。
なんだか後味の悪い終わり方でしたが、実際は現実にこんなことあるのかな〜と思いました。
でも絵があまり好きじゃなかったのでほかの話は読まなくてもいいかな。by kalubi-
0
-
-
4.0
きょうだいに対する劣等感と繊細な心
私はメチャコミでは特に善悪の屑を読んでます。
善悪の屑に登場する加害者の中に、小学生の子供を殺した櫻井という男がいます。
この男は、きょうだいの中で一人だけ進学校に通えず、その劣等感からか空手に打ち明け、動物虐待などをします。
一方で、引きこもりを30年間続けた女性の美緒も、自分が望んでいた高校に進学できない事でショックを受けてます。
基本的にはショックによって起こす行動の違いだけで、きょうだいに対する劣等感と繊細でガラスのように脆い心であるという事は、善悪の屑に登場する櫻井も、引きこもりの女性も同じであると感じました。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
現実化をみるような
ひきこもり。
実際に外部の協力もやはり必要なんだと思うのね。
親に頼りたいがいつまでもかこをひきずってもしかたないし。by 匿名希望-
4
-
-
1.0
自業自得
まず、全体的に絵が雑なので読みづらい。
あんまりよい気分にならないストーリー。
1話目は身近に似た人がいるので、巻き込まれないようにしないとって思いました。
みんな、ある意味甘やかされた結果かな?by 匿名希望-
1
-