みんなのレビューと感想「あをによし、それもよし」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★5だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    そうか!昔はミニマリストにぴったりなんだ!という目から鱗な気分で楽しく読んでいます。2人のギャップが本当にいいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ミニマリストin平城京 面白い

    ミニマリストにとって、平城京の生活(物が少ない、化学物質がそもそもない)は、理想的。少ない物を生かして暮らすノウハウが、家主さんの出世にダイレクトに繋がるのがまた面白いです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    このゆるさに癒されます!

    山上憶良が現代人だったなんて(笑)
    ふたりのキャラが平和でゆるくて癒されます。
    もっと憶良としての活躍が見れたらいいなと思います。
    明日が楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ミニマリストの視点で、奈良時代の暮らしを切り取る、斬新で面白いですね‼️
    確かに、昔は外国製品なんてほとんどなかっただろうし、食品なんて全部純国産で無農薬、地産地消が当たり前だったんでしょうね~豊かさについて考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃ面白い
    山上さんがミニマリストで奈良時代に馴染んでる様子や、鹿とか、一緒に暮らすようすとか面白すぎ

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    え、面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    奈良時代ってそんな感じで昇進できたんだ!とそんな面白さもあります。
    あと、時代とミニマリストが合って本当に良かったねって感じです。
    まだ4話ですけど、もっともっと続きが読みたいです!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    じわじわくる面白さ!

    ミニマリストなサラリーマンが奈良時代にタイムスリップ…意味わからなかったですがサンプルを読んだら続きが気になりあっという間に最新巻まで読み進んでいました!山上さんと奈良の老のコンビがお互い生まれ育った時代も嗜好も真逆かと思えばかなり気が合う場面が多く助け合ったり、物事の価値観が違っていてもそこにぷぷっとくる可笑しさが生まれて、それがじわじわ来ます。個人的にギャグマンガ日和と断捨離テーマのコミックエッセイのハイブリッドな漫画だと感じます。早く続きが読みたいです!!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    むちゃくちゃ笑った!

    これ、いいですね!
    夢中になって、あっという間に全部読んでしまいました。

    個人的には今年読み進めて一番面白かったのは、この作品と
    「応天の門」でした。

    もともと万葉集や古代史も大好物だったので、
    そしてこの何とも言えない独特の世界観が好きです。


    次巻が楽しみですし、第1巻も単行本で買い揃えようかなと思っています。
    (^.^)

    自分も若い頃から、どこか主人公に似たミニマリストな部分があるので
    シンプルな生き方には大変共感しました。

    最初の始まりの部分から面白くて、もう吹き出してしまいました。(笑)

    主人公山上さんが物事に全然動じない冷静過ぎる人物で、
    なんとなく知らないうちに奈良時代の奈良生活に違和感無く馴染んでいる
    のがすごい!

    そこはまあギャグでコメディーで、お笑い作品なんですけど、
    歴史物や奈良時代好きにはオススメです。

    のんびり、ほんわかした作風になっているので、癒されますね。

    奈良時代って・・・
    現代と似ている部分が 多いと思われます。

    戦争を経験したことがない世代が大多数の時代になりましたね、
    戦後70年以上が経った現代。

    そしてこの奈良時代前期もそうなんです。

    一つ前の飛鳥時代と呼ばれる辺りでは、
    新しく日本に入ってきた仏教をめぐる権力抗争から
    大化改新などの革命や血みどろの粛清、
    その後の後継者争いから壬申の乱という国内での大きな戦争がありました。

    しかしそのおかげで、律令国家としての制度が一応整ってきました。
    平城京の時代は、非常に現代と似ていて
    戦争の経験が無い人々が大多数なんです。

    まあ、東北や九州では、ちょくちょく小規模な内乱が
    あるというものの、
    中央の平城京では、現代人と同じく平和ボケしてる人が多かったんじゃない
    でしょうか?

    そういう時代背景もあって
    現代人の山上さんはスッと奈良時代に入りやすかったような
    気がします。

    でも現代と大きく違うのは、抗生物質が無くて
    恐ろしい伝染病にかかると、あっという間に死んでしまう点。
    まだまだ怖い時代でもあります。

    とにかくシュールな世界で、
    好きな人はハマってしまうと思います。

    これからどうなっていくのか、めっちゃ気になります!
    お金を払ってでも絶対に読みたい!と思える作品に
    久しぶりに出会えました。

    • 13
  9. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    ネタバレ レビューを表示する

    時代が変わると価値観も変わるということがよく分かります。確かに奈良時代の人から見たらミニマリズムって理解不可能だろうなぁ。しかし順調だったタイムスリップ生活に不穏な雲行き...今後の展開が気になる~!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!

    何回か読み返しながら続きを待っています(* ´ ω`*)
    もともとタイムスリップ物が好きなんですけど、ミニマリストが奈良時代に飛ぶって発想はなかったです笑
    早く続きを読みたいーーー!

    • 0
全ての内容:★★★★★ 41 - 50件目/全55件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー