みんなのレビューと感想「二月の勝者」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:11話まで 毎日無料:2025/07/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全190話完結(57~79pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
中学受験という世界の漫画だからとても興味が湧いた!
無料サンプルしかまだよんでいないがあまり深くは書かれてないから買おうかは迷うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
受験を経験した人間なら多かれ少なかれ、じりじりする感覚を思い出す内容。
わたしは努力にコンプレックスがある人間だから引き込まれてしまう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
中学受験てどんなものか知りたくて
自分の子供に中学受験を考えています。が、私自身は地方出身で中受未経験(汗)私みたいな人にとっては、中学受験界の実態に触れられ、とても興味のそそられる内容です。早くも最後まで読み倒してしまいました汗
続きが楽しみです。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
期待を込めて
まだ一話しか読んでいませんが、期待を込めての星の数にしました。
私も中学受験して、第1志望校は行けませんでしたが。ただ姉が行っていて、学力についていけず挫折した挙句、勉強に身を入れられず、大学は正直どうでもいい大学行ってました。身の丈に合った学校に行くって大事だと思いました。by 匿名希望-
6
-
-
4.0
次が気になる
自分の時とは違う。というのがとても勉強になる
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる…
我が家にも中学受験を控えた新六年生になろうとする子どもがいるので、共感できるというか。
課金ゲーム、その通りだと思います。
いい学校に入れるため偏差値をあげるため、確かに課金してます。
同じ年の受験生を持つ親としていろいろ考えさせられます。
でもこんなに受験生へ熱く打ち込んでくれる先生ならついていきたい!by 匿名希望-
4
-
-
4.0
おもしろいです
ドラマ化されるとのことで、読んでみました。自分もその昔、30年弱前中学校受験して『全落ち』して公立中学校に行った経験を思い出しました。当時とは違う受験システム?を見ていて懐かしく面白かったです。塾の雰囲気や生徒の気持ちなど、自分もそう思ってたなぁ、と、かなり忠実に描いてる作品だと思いました!
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
塾の話いいですね
私も塾に通ってました。勉強の仕方が分からない落ちこぼれでした。塾の授業は学校とはあまり変わらない感じの塾でした。まだ今までとは違う授業の仕方の学校の数学の先生のほうが頭に入ってました。漫画みたいに確かにフワフワしてるクラスでした、緊張感のない、記憶では誰も先生に質問していなかったような。そのフワフワした所から抜け出したい子が頑張って勉強して、一つ賢いクラスに上がっていたのかもしれませんね。とりあえず高校は受かったので、多少は塾のおかげと思いたいです。お母さんごめんなさい、ですね。今は。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ついつい読んじゃうんですよね
すごく面白い訳じゃないんだけど、すごい合格のてくにとかが書いてある気がして読んでしまいます。
でも、中身は、大体わかっていることが多いかな。by あこ6-
0
-
-
4.0
小学生で受験なんてまだまだ先のことの様に思っていましたが、読んでみて何だか先の話ではないなぁと思ってしまいました。
黒木先生は実はその子その家族にとってどの様に進んで行ったら良いか的確に判断してくれる人なんだと思います。
また黒木先生みたいな先生がいる塾なら通わせてみたいと思ってしまいました。by 匿名希望-
0
-