みんなのレビューと感想「ちいさこの庭」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
5.0
作者読みです
短いお話がいくつか。どれも感動してちいさこで繋ってるのもあって。
るなは高校生になってテンが見えなくなっちゃったけど、忘れてなくて今もわかっていて良かった。「トコヨモリ」も最後とても感動でしたby ト ク メ イ-
1
-
-
4.0
ファンタジー!
コロボックルとか、引き出しを開けると田畑が、とかそういう絵本が大好きでした。ちいさこ、小人のことを指すのかな。庭にいる小さいひと、とのお話。ファンタジー好きには○。
by Kiko1992-
1
-
-
4.0
ああーこれはまさにアリエッティの世界ですね。あの世界観とても好きなのですが、なんとなく話の方向がわかってしまうこともあり、数話で読まなくなってしまいました。でもほんと小玉先生の作品大好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
坂道のアポロンを読んで、こちらも読んでみようと思いました。どこかで見たことのあるファンタジーのようでありながらも、色々考えさせられるストーリーになってます。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
なんだか優しい気持ちになれました。ちいさこが人間を幸せにしてくれましたね。忘れかけた小さな幸せ、気付いていなかった幸せを気付かせてくれて。
by 桔梗の花-
1
-
-
5.0
癒し
恋をすると見えなくなってしまう存在「ちいさこ」が、
時代を越えてさまざまな人々と出会い、
ふれあっていく連作集です。
ちょっとした心のすれ違いを
まっすぐに気持ちをぶつけることで
解決していこうとする、
意外にタフな登場人物の性格は
小玉先生ならでは。おすすめです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
国内海外問わず存在するこびと物語の影響を受けて描かれたそうです。
ちょうど子どもがアリエッティにハマって毎日のように観ていて、私自身あの世界観がかなり好きなので「あぁこんな感じね」と特別なウキウキ感はありません。
恋をしたことがない人間(と、死期が近い人間)には見えるという設定は新しい気がしますが、なんとなく、「途中で見えなくなるんだろうな」などとわかってしまい、少し冷めた感じで読んでしまいました。
自分がつまらない人間になってしまったのかな。by もじゃー-
1
-
-
3.0
想像通り
某アニメを思い出されます。
おとぎ話にもあるような幼い子と小人や妖精のふれあい。
子どもの頃に読んだ童話を思い出して優しい気持ちになれます。
ポイントが貯まったら二話目以降を読みたいです。by 匿名希望-
0
-