みんなのレビューと感想「ニュクスの角灯」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
評価も良く、興味のある内容だったので読み始めました。お話の内容がとても魅力的でした。長崎弁も懐かしく心地よかったです。読むのは途中で止まってますが、良い作品だと思います。
by ふうらいそら-
0
-
-
4.0
あぁ、これはよかですね。とか言いたくなります。モモさん、可能性や世界を広げてくれるふしぎなひとです。美世ちゃんの能力もいいなあ。素敵な空気感のある作品で気に入りました。
by さらりんぱぱ-
0
-
-
3.0
職探しのため当時としては謎の詰まった洋館に洋風小物の売り子として就職した女性が、ことばをおぼえ、あきないでも成長してくはなし。
by りなきち30-
0
-
-
3.0
長崎に奉公に出た少女が、輸入商社の商店でつとめることになり、英語を学び、成長していく話。本人のすごい努力があったとはいえ、時代背景を考えたら、本当にラッキーでしょう。
by よゐこ30-
0
-
-
5.0
素敵なお話し
モノの過去と未来がわかる女の子が主人公。明治時代の仄暗さとともに、今まさに変わっていっている躍動も感じます。なにより、舞台となるアンティークショップでの人とモノの関わりがすてきです。
by Terari-
0
-
-
5.0
不思議な魅力
美代は不思議なお店に奉公に出ることになる。
そのお店の店主モモは、西洋の物、衣類などを扱う仕事をしており、美代はその仕事を手伝うことに。日本列島の中でも海外に地理的に近い位置にある長崎はこうやって海外の文化が流れ込んできた場所なのだと分かる。これは史実か何かをモデルにしているマンガなのだろうか?西洋の物品がどのようにして日本に受け入れられてきたか、また日本の陶芸などが、どのように海外に流れていったのか良く描かれていると思う。長崎弁がいい味だしている。
西洋の魅力とともに、モモ自身にも惹かれていく美代の今後に注目!-
0
-
-
5.0
おもしろい
時代考証もされているとどなたか書いておられたけど、人物や建物、小物などもしっかり書かれていてドラマを見ているように入り込める。この先も予想がつかないので楽しみ。
by Chiyoko-
0
-
-
4.0
作者さんがよく昔の事を調べて書いてあると思いました。あまり絵は好きな方じゃないですが、無料分は読んでしまいました。
by かつたけ-
0
-
-
5.0
長崎が舞台
蝶のみちゆきを読み、高浜寛さんにはまり、この作品を読み始めています。
特に大きな出来事が起こる訳ではないけれど、明治初期の長崎の活気のある
雰囲気と時代に翻弄されながらも、たくましくい姿に、元氣になりますby のっかーず-
0
-
-
5.0
夢を感じました
高濱寛さんの漫画は人気があるというので読み始めた作品です。絵がとても魅力的で、登場人物の設定も興味深いものがありました。また、歴史をとてもよく調べて書いてあり、その点でも面白いと思いました。何作かのシリーズになっているので、他の作品も読んでみたくなりました。
by HMargaret-
0
-