【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(95ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 24話を無料配信!
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 170話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
無料配信分しか読んでいませんが。
水谷さんの奥さんの気持ちがいたいくらいに伝わってきました。
まだ何十年と生きる予定の私ですが、いつかは訪れる主人との別れの時、きっとそれまでのいろいろなことを思いだし延命を望んでしまう気がする。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる内容
人はいつか死ぬ、という時にその最後の時にどういう終わり方を迎えるか、それをそばで見てる医療者側の視点はとても興味深く深く考えさせられると思った。だからといって暗く描かれている訳でもなくとても読みやすくわかりやすいので、読み進めていける。その人や家族にしかわからない人生を見届けていくと自ずと自分の人生と照らし合わせてみるが最後のその時はどういう風に迎えるのか今から少し考えてみたいと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
死を考えさせられる作品
透明なゆりかごを愛読していて、こちらも読みました。この作者の作品は面白い要素もありつつ、医療をわかりやすく伝えてくれるのでわからない人でも読みごたえはあります。一話ごとに完結していたりする話もあるので、途中からでも読めます。
by そまま-
0
-
-
3.0
貴方は死に立ち会ったことありますか。
キャラの絵と内容のとのギャプにびっくり。
赤裸々に現代医療や家族が迎える死にについて描いてあります。
身近に死と向き合うことがなかった人にはフィクションや大袈裟に見えるかも。
(職場が究極とも言えますが)
「人の死」自分には関係ないって思っていませんか。
いつか人は死を迎えます。その時は貴方はどうしますか。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもうこと
沖田さんのマンガは好きで読むんですが、ご自身が医療に携わっていたからか嘘がない。良いところや悪いところもきっちりかいてくれる。
綺麗事じゃないところが好きです。祖父、祖母、父を病院で看取り、延命の選択もし、自分自身が今闘病している私にとっては、このマンガは凄く思うところがあるマンガです。by ロキマロ-
0
-
-
5.0
リアルな最期
病院での人それぞれの最期のリアルな様子。一話完結なので読みやすい。自分の父も病院で最期を迎えました。隠れてお菓子や塩辛いものを食べていた父のことを思い出しました。きれいごとじゃないリアルな現実が丁寧に描かれた作品で、どんどん購入してしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
死について淡々と描かれているけど、実際の医療現場ってこんな感じなんだろうな、と。お医者さんとか看護師さんの言葉とかもリアルだな〜
by 晴はる-
0
-
-
3.0
沖田×華さんらしくない作品。
とてもデリケートな題材の話を、分かりやすく、あまり重くならず描かれているので読み進めやすいです。
でも、この作品の主人公は×華さんではないのかな?
他の作品は、ほとんどが×華さんが主人公で、実体験を元に描かれている感じですので、その時その時の感情や想いがダイレクトに伝わって来て心を揺さぶられるのですが。。
この作品は緩和ケア病棟に勤める看護師の日常を、淡々と聞いている気分。
考えさせられる話ですが、沖田×華作品の生々しいリアリティとは少し違う感じでした。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
年老いた父母がおり、最近かれらにとってのよい老後とは何かを考えているときにこの漫画に出会いました。
考えさせられます。
親だけでなく、自分の将来をどう過ごしていくか考える機会になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えられます。
終末期医療、私の祖母も受けました。
老衰でしたが、最後は、あっけないものでした。認知症になり、最後は、誰のことも認識できませんでした。私の母親は祖母との軋轢から、看病は、考えられなかったようですが、病院から呼ばれれば通ってました。
してきたようにしか子供には、してもらえないと、お話には、ありましたが、本当にそのように思いました。by なごみネコ-
0
-