【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(93ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 24話を無料配信!
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 170話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられました
「透明なゆりかご」からのファンです
私的には、2話目の「親が育てたように子は育つ」に特に考えさせられました
自分の子育てが 良かったか悪かったか…
亡くなる直前に子供から通知表をもらうのか…とby 匿名希望-
0
-
-
5.0
綺麗事ばかりじゃない
リアルな内容に共感です。
ゴミ捨て場と言う言葉に過剰に反応している方もいますが、嫌なら自宅で最後まで看取ったらいいんじゃないですかね?
最後を他人に任せると言うのはそう言う事ではないんでしょうか。
お気に入りの患者も嫌いな患者もいて当たり前。
綺麗事ばかり書いてるような漫画より、この漫画の方がよっぽど考えさせられます。
酷評している方達も最期にゴミ捨て場に行かないといいですね。
少なくとも私は行かなくてもいい人世を送りたいと思いました。by 匿名希望-
70
-
-
4.0
お迎え
初めの購入です。母親が迎えにくる場面で不覚にも目頭が熱くなりました。
今年七回忌になる私の母も私が逝くときに迎えに来てくれるだろうか?
その時、自分はなにを考えて死に向かうのか、上手に死ぬって難しいのかもと考えながら、でも笑いが出たりしながら、一気に読み切ってしまいました、早く次が読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
命について考えさせられる
祖母が肺炎になり、認知症になり病院で入院していて、お見舞いに行ったとき『あんた誰』と言われたときのショックは計り知れなかったこと思い出します。
祖母本人も覚えられない、今まで出来たことがわからなくなってく不安もあるなか生きていかなくていけない。
そして危篤となったとき、延命か尊厳死が家族は選択を迫られるとこ。
ほんとに命について考えさせられる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
死ぬということ
八重さんの話がこころにしみました。
もし、この人が最後を看取っていて、最後の言葉を聞いていたら、耐えられないかもしてないな、と。うーん。。by はーこ52-
0
-
-
5.0
沖田先生の作品大好きで読んでます。産科作品が更新されることなく寂しくしてますが、こちらも更新の度に読んでます。終末期、看取りケアや病院や在宅でのあり方等問題になってますが、少し考えさせられてます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この漫画を読んでこういう病院があるってはじめて知った…
誰にも看取られず孤独死とかよりはマシなのかな…なんか切ない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル。
内容が濃く、これからの自分の生き方を考えさせられる作品です。
自分の最後の時…
想像するのは少し怖いけど、しっかり見つめないといけないなぁ…と真面目に考えました。by ぽんこま-
0
-
-
3.0
おわる
人は生まれ、死ぬ
沖田先生の作品はいくつか読んだが、透明なゆりかごと同じくらい重い
哲学的な要素を感じ、命が終わるときについて考えさせられる作品by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うん、ツライ。医療モノの作品で死は避けて通れない道。色々考えさせられる作品です。この作者の作品好きだから読み進めたい。
by 匿名希望-
0
-