みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(598ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 24話を無料配信!
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 170話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
大変な仕事
現場の人間関係がよく分かりました。働いてる看護師の皆さんが一生懸命にやっているのは頭が下がりました。しかし、医療費が膨張している日本の医療における、終末期医療のあり方も考え直す時期ではないか、とも思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分も仕事柄人間の生き死に、人間の最後と関わる事が多々あるんだけど。
慣れてしまったってとこがあって、こんなに寄り添って考えること忘れてたなって思った。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ないですね。
新しい命に接する産科と違って、毎日消えていく命に接することは想像以上に大変だと思います。体もそうですけど、メンタルを強くしていかないとつらいでしょうね。でも、普段はなかなか取り上げられない題材なのでここで読めることは貴重だと思います。まだ少しだけしか配信されていませんが、これからも読んでいきたいと思います。
by うさぎの子-
1
-
-
5.0
義母が認知症を発症しました。身内に現れてから初めて知ったのですが、認知症患者は受け入れてくれない老人ホームも多々あるのですね。やはりケアが人一倍大変だからでしょうか。終末期医療病棟の7割が認知症患者と書かれており、他人事ではない気持ちで読みました。人生の終末をどのように迎えるかは誰もわかりませんが、主人公のようなナースさんに最期までお世話してもらえたら幸せだろうなと感じました。
このような受け入れ先が多くできる事を望みます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
死について、人生について考えさせられました。二人の子持ちで両親は健在です。お友達にも恵まれ、仕事もしています。しかし必ず別れはやってきます。死ぬときは一人です。
ありきたりな言葉ですが、後悔しないように精一杯生きなきゃ!と改めて思いました。
伝えたいことはしっかり伝え、人を大切に、人生の最後に「なかなか良い人生だったな〜」と思える日々を過ごしたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
私の働く病院には、独立型の緩和ケア病棟があります。みんな、自分が末期のガンだと知って入院されるわけですが、皆にこやかです。どんな思いでここにいるのだろう?私がその立場になったとき、自宅ではなく病院に入ることを望めるのか?行きたいところへ行き、やりたいことをや、らたいと思わないのか?
子供の頃から36になろうとする今も、死についてよく考えます。
誰もがその道を通るのだろうけど、子供の頃は死ぬことが怖くて眠れない時期もあったけど、大人になるにつれて、死後の世界というものがどんなものか考えてしまいます。幽霊になるの?そしたら生まれ変わりなんてないよね。人の魂は生まれ変わるのならば、ご先祖さまなんていないよね?死んだら私の心はどうなるんだろう?想いは残るのか?それとも死んだ瞬間に私は無くなってしまうのか…考えても仕方ないけど。
この漫画を読んでたら、なんだか、自分の最後の時のあり方を考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おきたばっかさんの作品はだいたいよませていただいておりますが、こんかいも期待しているところです。
さんふじんかのマンガもよみごたえがあり、面白かったですが、こんかいもきたいだいのさくひんです。じぶんも病院きんむなので、参考にさせていただきたいとおもいます!!いつも楽しい作品をありがとうございました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いですね
人間味あふれるところがいいです。将来こうならないといいな‥
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
相変わらず重い。
相変わらず重いテーマを取り扱った作品だと思う。
子供をネグレクトした親は、自分が老いたり病気になったらアッサリ見放される。因果応報でしょ?
自分は子供に寄り添わなかった癖に、子供には気持ちよく看取って欲しい見送って欲しい世話して欲しいだなんて虫が良すぎるでしょ?!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白そう
まだお試ししか見ていませんが、色々な人の終末期とその家族の関わりが描かれていそうで、興味深いです。
by 匿名希望-
1
-