みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(596ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
医療従事者の私でも。
Nrsではありせんが、医療従事者として働いていました。
日に日に死に向かう方々をケアする辛さや、死にまつわるエピソードは本当に十人十色でした。
人が亡くなり、他人の死を受け入れ、スッと消化できるようになるまで私も時間がかかりました。
Nrsさんとしての沖田さんのお話をぜひ皆様に読んでいただきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの独特な視点
沖田さんの独特な視点で終末期を表現されている感じ。もしかすると、読む人によっては気分を害する人もいるかも知れない。でも、どんな死に方をしたいのか、させたいのかは人それぞれ考え方が違うし、違って当たり前。医療職以外の方って、そういうことを考える機会が絶対的に少ないと思うから、これを読んで、自分はどんな風に死ぬのかなぁ、とか、親や家族をどんな風に死なせてあげたいのかなぁ、と一度考えてみてもいいと思う。
by 匿名希望-
26
-
-
5.0
良かった
透明なゆりかごから作品を読んでます。前回は産まれ!! 今度 死 この世で全ての生きる人が通る道私はどの様に死んで行くのか考えさせられた
作者の作品好きです。重く成がちのストーリーなのに次々が読みたくなるby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ターミナルケア
別名がゴミ捨て場って酷いなぁと感じました。
介護職に就いてますが、人の死について考えさせられます。
ポイントが入ったら購入します。by ys28k04-
0
-
-
5.0
深いテーマ
『ゴミ捨て場』
死を迎えるだけの病棟とはいえ、この言葉は胸に突き刺さりました。
元気に退院できない人たちは医療従事者にとってはゴミなんだと思うと切なくなります。
要介護施設に入った叔父を見舞った時、職員さんは皆さん親切丁寧に接してくれていましたが、施設内の雰囲気がなんとなく『姥捨山』のように感じられたのを今でも覚えています。それはやはりお世話をする職員さんたちがそのように思っていたからなのでしょう。
たしかに、看取るばかりの環境ではそうでも思わなければ職員さんたちのメンタルがやられてねしまうからなのかもしれませんね。
死は等しく誰にでもやってくるもの。
ゴミ扱いされないように尊厳ある死を迎えたいものですが、こればかりは努力しても難しい…
とりあえず、終活ノート作ろうと思いました。
考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる。
沖田先生のお話は好きで、「透明なゆりかご」から読み始めました。
読んで、心の奥がしまる感じがしました。
生きる意味…分かりません。でも話の中に「死ぬために生きる」という言葉が出てきたのがスゴく印象深く残っています。
私が死ぬとき、誰に何を残せるのか。そんなことを考えながら読んでいました。by ふぉくら亭-
0
-
-
4.0
あっさりしている絵柄ですが、内容は重たくて、とても考えさせられます。
誰もが避けることの出来ない死がテーマになっています。
最近、私も体調不良で、死を意識しました。
心臓がバクバクして意識がもうろうとしたときとても怖かった。
子供がまだ乳児なのにまだ死にたくないと思いました。
でも死というものは、忖択なくやってきますよね。
自分や大切な家族の死はいつなのか、どんな形で生が終わるのか考えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前作からとんできたけど
今回は死がテーマなんですね
沖田先生の漫画がすきで読みに来ました。
今回も続けて読んでいきます。by りりりん、-
0
-
-
5.0
大好き
ばっかさんの作品はどれもとても面白く大好きです。笑い時には胸を打つ作風は素晴らしい限りです。
発達障害をお持ちだと作品にもありますが、それに負けるのではなく、逆に自身の武器として強みとできたのは人生を広げていく上でとても大きなポストだったのではないでしょうか?これからも面白い作品、時には涙する作品など世に送り出してくださいね。by わなさまや-
0
-
-
4.0
続きを読みたい
無料分しか読めていないのですが、ポイントが入ったら購入したいと思えました。
重いテーマでありながらも楽しいところも、本音のところも隠さずかかれている様子に期待しています。
死んでいくって難しいこと。
考えさせられます。
ヒントになれば。by 匿名希望-
0
-