みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(596ページ目)

- タップ
- スクロール
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 24話を無料配信!
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 170話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
泣ける…
可愛らしい絵に対しての、
奥が深い内容…
胸が打たれます…。
ホスピタルで働く看護師さん…
人が亡くなることに慣れることなんて
ないんだろうなぁ。by なくさやねなま-
0
-
-
1.0
正看護師してます。
1話だけ購入しての感想です。
とりあえず、患者さんに対してタメ口で話しているのがあり得ないと思いました。認知症だからいいやとか思っているのでしょうか。主人公は上司には普通に敬語なのに。
処置に関してはまあ大体こんなかんじですが…しかしエンゼルケアに2時間もかかりますかね?よっぽど人手不足な病院なのかと感じました。心電図モニターもすぐに気がつかないとか、本当になんで看護師やってるのかと疑問に思いました。
終末期病棟は確かにツラい現場だろうとは思いますが、患者さんが今まで生きてきた背景や尊厳を考えて欲しいところです。人生最期の場となるのが分かっているのなら尚更、少しでもより良い環境を整えるよう考えて今後は物語が進んでいくと良いなと願います。
次話購入はないですね、見ていて不愉快になったので。by 匿名希望-
38
-
-
5.0
お勧めです!
透明なゆりかごから沖田先生の作品が好きで、色々なのを読ませていただきました。個人的には1話完結でこのシリーズがとても読みやすいと思います。確かに悲しい内容が多いお話ではありますが、読んだあとの後味が悪くなく、とても考えさせられる作品です。私自身も親のことと重ねてしまい、後悔しないようにしていこうと気付かされました。色々な人に読んで頂きたいです。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
興味深い
身内が何人か同じ様な病棟で最期をむかえました。
患者側からはわからない、病院側の様子が描いてあり、興味深かったです。
個人的には、延命治療をすると、病院が一番儲かるっていうところが衝撃でした。
今、病院に母が居るのですが、入院する時に、「容態が急変した場合、延命治療を希望しますか?」って、確認されたことを思い出して、何とも言えない気持ちになりました。
重いテーマですが、読み易いので続編も購入します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かったです
あまり医療関係の物は見ないのですが、広告から内容が気になり。。。私には看護や介護の仕事は性格的に無理ですが、この漫画を見たら、あれちょっと出来るかも?と思ってしまうほどユルいですwww漫画と現場は全然ちがうんでしょうけどw
ユルめの絵がまた見やすかったです。続きがあれば是非見たいです。どっちかとゆーと淡々系ですかねーby 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田先生は間違いない
前作に引き続き先生のエッセイマンガは興味深い話ばかりです。(ナースをなされていたのでそのエッセイだと勝手に思っています)
前回は産婦人科病棟、今回は終末期病棟のお話で、興味のあったホスピスのお話が聞けて面白かったです。カントリーおばあちゃん。可愛くて好きです。3人で天国で楽しく過ごせていたらいいなぁ。by ロロいやろ-
0
-
-
5.0
切なくなる
中々続きを読みたくなるマンガ。
自分の人生も考えさせられるくらい
深いないようなのに、
重すぎないので、
読みやすいですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ホスピスって存在は知ってても、実情がどんなものなのかは当事者にならないとわからないことだから、そういう意味でよかった。
内容は実体験をもとになのかなぁーと思ってるけど、よくこんなにバラエティ溢れる出会いがあったなぁと驚きます。
それぐらい世の中にはいろんな人がいるってことなのかな。
作者の主観みたいな押し付けはなく、淡々と話が進むけどどこかメッセージ性を感じる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田×華さんのファン。彼女の作品は、ライトなタッチで描きながらも、心に響くものがある。
病院というところは、それぞれの患者さんにそれぞれのストーリー・ドラマがあるし、終末期となれば尚更である。
寝たきりや認知症にならずに、「ピンピンころり」と一生が終わるのが理想だけれど、こればかりは自分の意思でどうにかなるものではない。私自身は延命措置無用だが、家族の延命措置についての選択を迫られた時にどうするか…考えさせられてしまう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おわかれホスピタル、イッキ読みしました。
スマホの広告?を見て、1話だけと思ったら3話とも読んでしまった。嫌な話というより、自分の未来かもしれないと思いながら切ない気持ちで読みました。自分の最後はピンピンコロリ!が理想なんですが、難しいかも?と思い知らされる作品でした。これからも色々な目線の作品に期待しています。by 匿名希望-
0
-