みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
週末医療を担っている病院に勤務している看護師の日常を綴った作品です。回復することのない患者を介護するのって、精神的にきついだろうな、と。
by 茉奈麗-
0
-
-
5.0
考えたくないことだけれど
こういう作品をみると、自分の終末期のことを考えたくないけれど考えてしまう。
若い時はあまり考えなかったけれど、自分が中年になって結婚して、子供をもうけて良かったと思う。
最後はやっぱり家族に見守ってほしい。by momonashi5-
0
-
-
5.0
誰もが迎える終末期。少しのきっかけであっという間に動けなくなってしまったり緩やかに症状が悪化したり人それぞれではあるけれど、最期の時まで幸せや平穏を求めるのが人間の性なんだろうと感じた。
すごく読み応えのある作品。by ケーディス-
0
-
-
5.0
濃い
メディア化された実写作品より、マンガの方が内容濃い。
“ゴミ捨て場(終末期病棟)”って表現や“延命すると病院が儲かる仕組みになってる”など面白いし勉強にもなる。
同部屋で示し合せたように亡くなった老女たちの話や助からない病と分り自殺してしまった男性、痴呆でも年老いても看護師や老患者に恋する人々、寂しくて問題起こして嫌われまくるかまってチャンになってしまった患者…
死にゆく人々の事を描いているのにコミカルな描写もあるのが×華先生っぽい。
主人公の看護師辺見サン(32歳)と特に赤根さん(43歳)もいい味だしてます。by でこぼこ まめこ-
0
-
-
5.0
いろいろ
人生いろいろ わかっているつもりだから、準備をしている先輩達でもどうにもならない事が最期の時
私も自分の時は後悔ないように楽しく過ごせて、気楽に死んでいけたらと明るく思えて良かったです。by るみ姉さん-
0
-
-
5.0
昔
祖父が最期はこのような病院で息を引き取りました。元気な時は将棋などを教えてくれて中々イケメンな祖父でしたが、ここに居る時はもう最期が近いんだなとひしひしと感じたのを思い出しました。
最期は皆駆けつけて看取りました。by はるか158432-
0
-
-
5.0
ホスピタルとは何ぞや
ホスピタル横文字なんとなく苦手、なんとなく手にとって読んだ此処は病院の待合室今改めて読み直す考えてみれば多分、このコミックを置いてあるのは病院からのsosになるのではないだろうか?待合室のコミックは、数冊しかもバラ飛び本屋巡り古本屋巡り揃うのは稀とか、すっかりハマって沼の自身に気付く友人から「めちゃコミ」でみかけたの助言
なんとなく手にとって沼ってる自身はえっと〜、、、。by 花苓-
0
-
-
5.0
一話完結で読みやすいです。
介護職を研修段階であきらめた身なので、堪える話ばかりなんだけど、読むのをやめられないです。
これから自分が歩む道なんだよなぁ。どんなっ年寄りになるんだろ。by めぐにゃん2525-
0
-
-
5.0
とってもリアル
とてもリアルだと感じました。
高度医療機関以外の医療機関はだいたいこのような感じでは無いでしょうか?
日本は医療費が安いゆえに死を受け入れられない。意識のない高齢者に人工呼吸器や胃瘻増設する。
これからの日本の医療について考えさせられますby ひげいぬ-
0
-
-
5.0
人生色々
無料分を読みました。絵が上手い作家さんでは有りませんが、話で読ませて、心を揺り動かされます。人生の終の棲家。どういった人生を歩んで、最後はどう亡くなるのか。考えさせられる作品でした。
by Yomuyomu-
0
-