みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なぜかしみる
絵はつたない感じですが、なぜかしみますね。
いろいろ考えさせられる。
もう少し、すっきりとした絵であればなお良し。by きよたかおめが-
0
-
-
3.0
実体験の話し
こういう所で働いていると毎日、感動、悲しみ、不思議な現象などに遭遇するのでしょうね。人生人それぞれ、終焉の仕方もそれぞれです。
by Goふじさん-
0
-
-
3.0
看護師さん、憧れの職業でもあるけど。人の命を預かるなんて責任が重すぎて。でも興味深々だったから、ついついのめり込んで読んじゃう
by みみまみこ-
0
-
-
3.0
明るい時に読むようにしています
ドラマを観てこの作品を知り、読み始めました。
この作家さんの画風のおかげで現実感が薄れ、読みやすくはなっていますが、それでも読んでいて苦しい内容が多くて、夜寝る前には読まないようにしています。
両親を既に大分前に見送った立場ですが、父はこういう病棟でお世話になっていたので、本当に大変な中、お世話して頂いたのだなと、改めて感謝の気持ちが沸き起こりました。by いかくんとあらまきじゃけ-
0
-
-
3.0
終末期医療の難しさ
感動のドラマ透明なゆりかごの作者さんが今度は終末期医療の現場を舞台に…ということで見に来ました。終末期にどう向き合うか、その家庭ごとに、本人に家族に其々考えがある。どれが正解とかはない。医療関係者はそれに従うだけ。でも…。本当に医療関係者、特に看護師の方介護の方、大変だと思います。頭が下がります。
by カンチャンちゃん-
0
-
-
3.0
過酷な現実はゆるいイラストで読もう。どこか気の抜けた感じだから、読める。それでもつらいが。けどなぜか読んじゃう。
by さかいや-
0
-
-
3.0
絵が個性的ですが、つい読み進めてしまいます。
自分も親を看取っていますが、フィクションと思って読めば、笑いながら読めます。by おお1793-
0
-
-
3.0
人の最期
医療的には微妙な部分はあるけど、最期を迎える人の気持ちや家族のあり方、そこで働くスタッフの気持ち。分かるわーと思う部分も多い。最期が幸せな人ばかりじゃないけど、最期だけでも幸せな旅立ちで良かったと思える内容もあります
by あちゃむさん-
0
-
-
3.0
ドラマから
透明なゆりかごが好きだったので、同じ作者の作品を見てみたくなりました。
ドラマと並行してで見ながら楽しんでます。by 東大宮-
0
-
-
3.0
きっと
きっと、1人ひとりにドラマがあるんですよね。とても楽しみです。ドキドキです。素敵なストーリーを満喫したいと思います
by ひでおひでお-
0
-