みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(387ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2026/02/08 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 172話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
シュールでいてほんわか。
終末期病棟。。。この脱力系の絵のせいで重くならないのがすごいと思います。
でも現実はシュール。
それでも笑いに持っていける沖田先生はすごいなと思います。
そしてどことなくあたたかみがあるのが救いなのかもしれません。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者の漫画大好きで、はじめて
みつけたので迷わず読みはじめました( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎
ゴミ捨て場と呼ばれています。
のとこで少し悲しい気持ちになりました(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
どんなに親しくしてた患者さんでも看護士さんわ感情をあまり出せないだろうし大変だなと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖田先生の作品は色々読ませていただいてます。今回は死がテーマ。医療従事者でもなければホスピタルについても知らない私ですが色々考えさせられます。1つ1つに壮大なドラマがあるわけでもなく1つの命が消えていく様子がそっと描かれているそんな印象です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました
「透明なゆりかご」を最初に呼んだ時と同じくらい感動しました。シリアスで切実なテーマを目をそらさず、それでいてユーモアも交えながら書かれています。老親と暮らしまた見送った日々を思い出しながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も
私も看護師ですが、終末期病棟勤務の看護師さんは尊敬します。
元気に退院することのない患者さんを看護し、見送る。
その時まで少しでも笑顔で過ごしていただけるよう寄り添うイメージは、まさに白衣の天使ですね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
衝撃ですね
最終的に行く病院がない人がいく病院。
さまざまな事情や症状がある人が一緒にいることに驚きを隠せない。表に出る事のないこうした病院の日々の出来事を楽しく描いてはあるものの、高齢化社会のみならず日本のこれからの問題が見えてくる。by さら15-
0
-
-
5.0
看取りの現場の臨場感が伝わってくる
作者さんの作品は、これまで他にも読んでいます。
特にこの作品は、「死」という重いテーマを扱いながら、淡々とした描きぶりによって、余りこちらが暗い気持ちになりすぎず、人生って何だろう...と考えさせてくれます。
ターミナルケアを担当されている医療関係者の方々の苦労も分かる良作だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今の仕事でこうゆう場所に行きますが、とにかく叫んでる人、誰でもいいから話し相手になるのを探してる人、ぼーっと天井を見てる人といろいろいますが、一番元気なかたから亡くなられるのはびっくりするとこです。看護師さん尊敬!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ないお話し‥でも考えさせられる。
私は医療職で病院勤務なので、お話しに出てくるような場面もあるなぁ‥なんて読んでいます。
切ないお話しですが、とても考えさせられます。最期となる場所でいろんな生き方をした方がいて‥生き様を見せてもらえました。
大好きな作家さんなので、続きを楽しみにしています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
マンガの世界でもこういったものを題材に扱うのだなーということをしりました。世間勉強としてもよいはなしのような気がします。おもしろい感じではなしはすすんでいきますし、気軽によめるのでかなりおすすめです。続きもがんばって読みます。
by 匿名希望-
0
-
