みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
ホスピスの話だということですが、本当でしょうか?私は20年前、20代でホスピスで働いていました。ゴミ捨て場?そんな訳あるかーい!色んな病院があるのでしょうが、こんなとこホスピスと呼べない!ホスピスでは苦痛を取り除くためのことしかしません。呼吸器などの延命措置は使いません。そういう治療のしたい人は入れません。私がいた所は、全て個室で、家族も沢山面会に来たり、部屋に泊まったり、ずっと部屋で一緒に暮らしている夫婦もいました。みなさんその人らしく過ごし、静かに亡くなっていきました。回復は無いので虚しさがあるのは否めませんが、スキルアップのない20代で働くべき場所ではない場所ではありません。傾聴や寄り添いがとても大切な現場で、ホスピスで得た経験は自分の糧になっていると思っています。色々な病院があるのだと思いますが、この病院のようなところばかりではありません。私にはなぜこのように高評価なのか分かりません。読者の方々が、ホスピスはこのような病棟なんだ、と変な理解をされない事を願うのみです。
by パン好きなひまわり-
4
-
-
1.0
う~ん。。
6話まで拝見して…なんと言うか。。
患者がたとえ認知症であっても、あからさまな差別や感情的な対応。
リアルな現場で奮闘されている方々が誤解されてしまうような表現はいかがなものかと。
そして、取材(確認不足)なのか、昭和初期の設定なのか。。(汗)
少なくても6話のような事故?が起きないよう、患者の行動範囲にある窓は、「身体が通過できる程幅広く開ける」ことは出来ないようになっているのでは?
屋上の柵を乗り越え…ならまだしも、普通に通行している廊下の窓から。。は、あまりにも設定が雑すぎます。by しばスキー-
2
-
-
1.0
経験のある看護師には不向きな内容かな。
色々な背景ありき。by てら38-
1
-
-
1.0
すっごく良いですね。今まで絵のタッチで選んでましたけど、全く好みじゃなくても読み行ってしまいました。
by あーさんまるもうけ-
0
-
-
1.0
こんなことない
緩和ケア病棟で働いてます。この話には全く同意できまさん。漫画だから仕方ないのかもしれませんが、人の死に対して中身がスカスカ。本当にこんなレベルの看護してるなら、看護師やめた方がいい。患者の人権もないもない。読んでて胸糞悪くなるだけ。
by るる107-
3
-
-
1.0
悲しい
看護師ってこんなに大変!
ホスピスってこんなに大変!
ワガママな患者ばっかり!
それでも頑張る私えらーい!
っていう軽いノリのエッセイマンガです。
何らかの形でホスピスに触れたことのある人間にとっては、不快な気持ちになる言い回しや内容がたくさん含まれるています。by ポパイポポ-
2
-
-
1.0
やっぱり好きじゃない
この作者の個性的な絵の作品、とても有名で評価も高いですが、何作か読ませてもらった結論は、やっぱり好きじゃない。
根本的に人間としての感情がずれている。
それを正直に書く事がタブーだと気付けない。
こういう方が影響力のある事をしてはいけないと思います。
危険過ぎます。by 匿名希望-
4
-
-
1.0
もしかして
ぞくに言う入ったら最後・・・って思う!でも他の人が来ないからと言って言って良い言葉と悪い言葉も解らなくなるような所は正直考え方が終わってる人が多い気もする・・・でもそう言う所がお金儲けになる事もその人達は知ってるから怖いと思う
by 匿名希望-
3
-
-
1.0
好きだったんだけど…
辺見さん。の、回で、
病人の方に、彼氏とのラブラブ話を
聞かせまくるのは、
ちょっとどうかな?と思ってしまいました。親しき仲にも礼儀あり。で、もう少し病人さんの気持ちが楽になれる様なお話しはなかったのかなぁ。。と、モヤモヤしました。by らららぴよぴよ-
1
-
-
1.0
親が亡くなってから見るとごみ捨て場という表現にぎょっとします。良い看護師さんもいれば悪い看護師さんもいる。こちらからは選べないけど、人間として尊厳は守ってもらいたい。
by ぷにマリ-
0
-
