みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

お別れホスピタル
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
160話まで配信中(50~105pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,026件
評価5 52% 3,160
評価4 33% 1,976
評価3 12% 724
評価2 2% 96
評価1 1% 70
241 - 250件目/全1,976件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    医療者あってこそ家族の心が守られる

    認知症になったり、寝たきりになったりしたらとても自分では介護も看護も出来ない。
    こうして看護してくれる方がいるからこそ、家族の生活が守られるのだと思う。
    色々言う人もいる様だけど、ノンフィクションに近いフィクションなんだろうから、全て真に受ける必要はないのでは?
    透明なゆりかごも全てがノンフィクションではないかと思う。
    この方の他の作品も自分の事や家族の事を題材にしている物が多いが、漫画はマンガ、所詮は物語として読んだらそれなりに面白いと思う。
    愉快と言う面白いではなくて、深く考える事の出来る面白さですが。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    面白い

    死ぬこと、いのちについて考えさせられるストーリーでした。小中学校におくべきです。死に対するリアルを感じれました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    看護師さんに感謝

    「ゴミ捨て場」の日常。皆さんのレビューを見ると対応があり得ないなどのご意見もありますが、実際田舎の病院の看護師さんはこんな感じでタメ口で際どい冗談?も言われる人が多かったですが全然不快に思いませんでしたわ。
    むしろ事務的ではなくちゃんと1人の人間として接してくれてるようでむしろありがたく思ったものです。
    ただでさえ大変な介護。まして認知症や末期の患者さんなど身内ですらも目を逸らし逃げたくなる事を、お仕事とはいえ正面から向き合い対応してくれてるんだもの感謝しかありません。そりゃストレスもあろうし「ゴミ捨て場」と言いたくもなるよね。でも自虐的な中にもほんのり愛着なのか愛情を感じる表現だなと思いました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    いろいろ考えさせられる

     看護師って仕事がら、人の死に立ち会わないといけないから、精神的に強くないとできないだろうな。主人公はまだ若いけど、すごいなあって思う。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    おもくないところが良い

    最近身内に不幸があったことから興味を持って読みました。人の最期、その人を取り巻く人間関係。でもコミカルに描かれているせいか、重い話ではなく、身近に起こり得る事として親近感を持ちつつ読み耽ってしまいました

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こういう仕事とは無関係な私ですが、あぁ、こんな感じなんだろうなって思えるリアルさがありました。
    絵やテンポはギャグっぽいのに話はマジメに刺さってくる感じ。考えさせられます

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    うんうん、と読むところあり、うーんと読むところあり、全体的にはいいお話です。誰もが通るところなので、考えさせられるお話です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ほのぼのだけど深い

    病院内で死は特別なことでは無いけど
    軽い事でもない
    人の最後を軽いタッチで表現しているけど
    かなり考えさせられる佳作です

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    自分も

    ネタバレ レビューを表示する

    いつかは、最後が訪れる。・°°・(>_<)・°°・。
    こうゆう病院に勤めて下さっていて、看護をしてくださる皆様には感謝しかない

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    現実の話

    同じ作者さんの透明なゆりかごが大好きでこちらも読んでみました。また切ない話だけど、現実的でどこにでもある話。いつどこでどんな風に亡くなるか想像すると、今を一生懸命生きなきゃっと感じました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー