みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(68ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな母親になりたくないです
読んでいて、母親達にイライラしました。
こういう親がいるから、ベビーカーに乗っている赤ちゃんが危険な目にあったり、真面目に育児をされているお母さん達まで白い目で見られたり嫌な想いをするので、常識ある行動をとって欲しいです。
後半で主人公が「楽だから」という理由で車椅子を使うシーン、実際に諸事情で車椅子を利用されている方に失礼だなと思いました。
ここまでする親はいないと思いますけど…
こういう母親にはなりたくないです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見ててイライラ
自分も子育てしてますが、見ててイライラしちゃいました。
でもここまで酷くなくても、似たような人はいるのかなーと、、、
狭い道でベビーカーの方が向かいから来たから通れるように待ってても、何にも言わず当たり前のように通って行く人なんてしょっちゅうです。
この漫画が反面教師で、マナーが良くなるといいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういう人がいない世の中が来ますように。
by たーくん1219-
0
-
-
3.0
このストーリーなら
1.2話と見ました。
他の方のコメントにもありましたが、このページ数で50Pはどうだろう。短めならでは早目の展開だけに2話で50pが妥当かな?と思ったので追加購入はしませんでした。
ストーリーも面白く、絵も見やすかったのですが、ただページ数と消費Pの点に問題を感じました。by ちィ-
0
-
-
3.0
私も
今お腹に赤ちゃんがいます。
こういう親にならないように
気をつけようと思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恥ずかしい
楽するために子どもをベビーカーに乗せて壊れたらクレーマーになり、歩けるのに自分が車椅子に乗って子どもに押させるなんてありえない!
第一、車椅子を素直に押してくれるくらいの子どもなら、ベビーカーなんかに乗せず一緒に歩いた方が楽なのではないでしょうか?
抱っこしか無理な子やまだ話の通じない小さな子ならまだしも、そんな大きい子をベビーカーに乗せて歩くのも大変では?
最後は自業自得としかいえません。by みみおん0123-
0
-
-
3.0
こんなヤツいるか?というのが正直な感想でしたが、皆さんのレビューを見ると、結構いるんですね。。
私自身小さい子の育児をしているので、部屋が散らかったり家事がおろそかになるのは日常茶飯事です。
まさかこんな発想はないですけどね。
絵柄が可愛くて読み易かったです。子どもが可愛かった。親を選べないですもんね。子供が被害者です。by マレーナ-
0
-
-
3.0
子供がその後どうなったのかが心配になりました。
母親の方は自業自得。あまりに勝手すぎてその心理が私には理解できませんでした。
ベビーカーに限らず、例えば大きな荷物を持っていたとしても普通は周りの人に迷惑がかからないように、と配慮すべきだと思うので、赤ちゃんがいるから優遇される、の心理がさっぱり。
当方、2児の母ですが。
こういう母親が実際にいるのかもしれないと思うと腹も立ちますし、一種の虐待では?と思いました。
むなくそわるいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
全話
全話読みました。
ベビーカーの話、図々しい母親と思いますが、電車でベビーカー畳まないのは自己中とは違うと思います。だって荷物と10キロくらいの子供抱っこして揺れる電車に乗れなんて酷です。自己中ポイントはそこではなく、注意してきた人に開き直って暴言を放つところ、後半の健常者なのに車椅子に乗って優遇され、尚且つ小さな子供に押させる(車椅子は自走できます)ところでしょうか。
2つ目の話は自業自得ですね。あまり面白くなかったし、すっきりする結末でもありません。
家族でも無い人に保証人を頼むのも常識がないし、無責任にサインする方も偽善的。というか、友人なら、本当に友人の子供を心配してるなら、嫌われようがきちんと忠告ができるはずですよね。そして最後はご都合主義で終わります。個人的に、友人の子供の学費についての話し合いの場で、途中から自分語りを始める主人公に違和感を覚えました。
3つ目の話は、泣けばなんでも許してもらえる女です。
これは割と面白かったです。こういう女の顔してミスを許してもらったり、何かと優遇されようとする奴は結構います。
ただ、他の漫画でもこういう甘ったれで自己中、人の物を欲しがる女は妹だったり末っ子だったりする設定が多いので、末っ子の私としては複雑です。
制裁というほどの結末ではなく、むしろ収まるところに収まって終わります。スカッとポイントもありますが。
こういうムカつく女に制裁系の漫画では、馬鹿にしていた女が知らない間にスペックの高い男と結婚し「何それ!いつの間に!?」というオチが散見します。なので、途中まで読んだらああまたか、とオチがわかることも。確かに傲慢な女にとっては高スペックの男との結婚はいい薬、制裁の一つかも知れませんが、少し芸がないとも思います。ご都合主義という印象も受けます。
もう少し、一捻りあって尚且つ現実的な制裁で終わる話を読みたいです。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
いるんですかね…
ベビーカー問題は最近本当よく耳にしますが実際にこんな親いるんでしょうね…。
私も4人育ててますが人混みではベビーカー怖くて使えません。周りの人にぶつけてしまうのではないか、邪魔になってしまう…。
そんなのお構い無しに使ってるバカ親が多いのかなと思うと悲しくなります。by 匿名希望-
0
-