みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
大袈裟かもしれないけど
この作者さん、絵はあまりうまくないけど色々書いてますね。
ここまで頭悪い人はそういないだろうけど、ベビーカーに限らず、マナーの悪いママがいるのは確かですね。
さすがにここまでの人とは出会ったことはないけど。
私は抱っこ紐派だったので何ともですが。
でも歩いたり疲れて寝てしまったりの二歳頃バギーを少し使ってました。
その時は、バスの時なら折り畳みタイヤに袋を被せ周りの人に万が一ぶつかってもタイヤで汚れた!といわれないようにしていましたし、電車もベビーカーOKのマークのところ。
言われるのが怖いので配慮に配慮。
ベビーカーのが楽なんて思ったことないなぁ。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
馬鹿さ加減に呆れた
楽に生きるために、小さい子供を使って、車椅子で過ごす。馬鹿すぎる。この母親は息子に面倒も見てもらえないだろう。なにしろ、自分優先なので、息子も自分を優先して、放っておくと思う。
この時点でやっと自分の教育が間違ってたと気づく。
結局こうゆう母親は、痛い目にまで遭わないと、気付かされない。by orangesoda-
0
-
-
2.0
うーん…
私も出産して首が座ったばかりの子供を連れて外出しないと行けなかった時、荷物があまりにも重かったのと、ベビーカーが片手で畳めるものでもなく、抱っこ紐もなかったので、混雑する電車の中で、畳まずにいたことがあり、今になると迷惑だったことがわかるのですが、幼子を連れての外出がどれだけ大変なのかは、やはり経験しないと理解してもらえないのかなと思います。
ですが、この主人公は子供に車椅子まで押させて、それはあり得ないなとおもいます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
いまいち
ひたすらに主人公の母親に腹が立ちますね。。。
こういう母親がいるから他のマトモな母親もひとくくりにされて嫌な目で見られるんだ!と言いたい気分になります。。。
もうすでに大きいのに無理矢理ベビーカーに乗せられ、母親の乗った車イスを押させられる息子がひたすら不憫です。。。
今後どんな展開になるのか。。。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ここまでではないと思う
たまに電車の中のベビーカーの人って、みたいにテレビやWEBで言われますよね。
でも、ここまで悪質というか、利己的な人はいないと思う。まぁ漫画ですしね。
もし、この漫画を広告とかで見た出産未経験の女性が『だからベビーカーの人って身勝手だよね』と変なふうに思い込まないといいなぁ。もちろん子育て中のお母さんも。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ありがち
だけど読んじゃいました。絵が見やすくてすっきりしています。ああこういうこと、あるよね、て思いながら最後まで読んじゃいました。腹が立つ、けど確かにこういうのってありそう、
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
第2話だけ購入
バナー広告から来てみて
2話だけ購入したのですが…
漫画とはいえ酷いなと感じていたら
レビューを見るとこんな感じの人も実際に居たりするんですね…
遭遇したくないですね
都会ではないからか、ベビーカーなんて近所での散歩用程度で、基本は抱っことお店の赤ちゃん用カートくらいでした
ましてやママ友と横一列とか邪魔でしかない!
妊婦も子持ちも、それを理由に傲慢になるのは間違いですね
この漫画のバカ親も、ほんと車椅子になれて自業自得。子供も笑顔で言うあたり性格歪んでそうby 匿名希望-
5
-
-
2.0
今の時代をかいてるみたいで
悲しいような感じですねby 匿名希望-
0
-
-
2.0
子供って
子供ってほんとうに親を良く見ているなぁと
。
子供を自分の都合のいい道具としか思っていない姿に見ていてイライラしました。
最後の子供からの一言はとても残酷でしたが、因果応報でまさに自分がしたことは自分に返って来るんだなと改めて考えさせられました。子供は親を見て育つとはまさにこのことだと思うので、自身の言動にはもっと気をつけていこうと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
あー、お試し読んでこのバカ親どうなるのか少し楽しみにして読みました。なーんて結末。あんなに自分勝手なのに、えらい子供はある意味素直ないい子に育ったなー笑笑子供をダシに優先って。こんな親いるから、ベビーカーをホントに必要としてるママが電車とかで嫌な目にあうんだよ。ある意味一生優先される立場になったのは腹立つからいっその事、寝たきりになればよかったのに。
by 匿名希望-
0
-