みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(28ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
これはちょっと…
現実離れしすぎかな。
ベビーカーだから、優遇されたことなんてない。
むしろ、エレベーター乗るのにベビーカーが並んでてみんな順番待ちしてたりするし…
荷物少なかったり、短時間の外出ならベビーカーよりも抱っこ紐のほうが身動きとりやすいと思ってしまうくらい。
ベビーカーって優遇よりかは冷遇だと思うんですが…
まぁ共感されてる意見も多いので、人それぞれってことですかね…by 匿名希望-
24
-
-
1.0
どんどん内容が薄くなっていく、、、
大きく分けて、3つのストーリーです。
1つ目は、ベビーカーに過剰な優遇を求める母親の話です。
実際ありそうな話だな、と読み進めていたら、最後は怖い結末に。。。
まあ自業自得な一面もありますが。
2つ目は、友人より娘より夫より、自分が大事な母親?女性?の話です。
友人には保証人になって欲しいけれど、自分はなりたくない、という自分勝手さ。
3つ目は、泣いたら何でも許されると思っている女性の話。
3つ目は特にぐだぐだな展開に、ちょっと購入しなければ良かったかなと思ってしまいました。by 匿名希望-
14
-
-
1.0
いろいろなところで宣伝されていて、気になって読んでみました。
こんな人、こんな親、本当にいるんですかね??
私は会ったことありません。
都会の話なのでしょうか?
いわゆる、子連れ様、妊婦様の話を耳にしますが、私の周りには、そんな人1人もいません。
すみません。とあやまったり、子供をしかったり、常識だと思っていました。
この漫画で、間違った子連れ様の印象が一人歩きしないことを祈ります。by 匿名希望-
13
-
-
1.0
ベビーカーは確かに優先ではないが
踏んでも謝らないなど身勝手すぎるのは論外ですが………
例えば、電車慣れしていない時、ラッシュにかかってしまって仕方なくベビーカーの場合もあると思います。畳めば良いと簡単に言われますが、10キロ超プラス自分の荷物と子供の荷物と買い物していたらその分とベビーカー。
私なら一人で持てる許容範囲をオーバーしてしまいます。一度だけ、しまったと思いながらとても心が狭い思いをし、謝りまくりながら乗って電車は懲りました。
それに今はベビーカー優先枠がある車両もありますし、畳むのが当たり前というのもいかがなものかと思います。
子育て世帯じゃないと、このマンガでそんな間違った意識が逆に植え付けられるような気がします。by 匿名希望-
23
-
-
1.0
あっさり
ここまでではなくても、実際にこういう自己中心的なママっているんだろうなって思います。
子供は大切ですが、何でもかんでも
「ウチは子供がいるから」は理由にならないと思うし、
子供優先=親も優遇されるという事とは別問題だと思う。
ラストは自業自得な結末で、あっさりしてますが結構怖い終わり方だなと思います。by 匿名希望-
2
-
-
1.0
そのまま
みなさんの言う通り、試し読みのままですね。ほぼあれが1話だし、最後は自業自得というかある意味ハッピーエンドだし。
主人公の望み通りになったし。大変なのは分かるけど偉いと思って勘違いするのもどうかと^^;by 匿名希望-
7
-
-
1.0
子連れママを叩きたい気持ちの表れ?
なんていうか、世間様がイメージして勝手に憎しみを抱いている「子連れ像」を、漫画で成敗してスカッ!としたいのかなって印象でした。
私も子連れの態度にイラッとしたことは何度もありますが、この主人公は極端過ぎるというか、「漫画だから」を通り越しての「子連れママに対する悪意」を感じます。
ベビーカーや車椅子利用者へ故意に悪印象を植え付けたり、現時点で抱かれているほんのりとした不満に乗っかって小馬鹿にしている感じで
性格の悪い主人公そのものよりも、作者や、これを「そーだそーだ!」と嬉々として読んでいる読者に対する悪印象が強いです。by 匿名希望-
43
-
-
1.0
えー。。。
ベビーカーの話だけ読みました。
我が子達は双子用ベビーカーを使っていますが、幅を取りまくるので、周りの方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
主人公のような母親達がいるなんて信じられないですが、ここまで極端じゃないかもしれないけど、こういう輩は実在するんでしょうね。
真面目な母親達までが悪意の目で見られるかもしれないので、そういう輩はもっと謙虚になってほしいです。by 匿名希望-
8
-
-
1.0
不快
広告しか見ていません。
中身は無料分も読みたくありません。
こんな母親が大半だとでも思われるような思考誘導ありきで、子連れを批判したい魂胆がみえみえで気分が悪いです。
登場人物のような母親はごくごく一部にしか居ないように感じます。私はそんな人に会ったことがありません。「身勝手な女たち」?自己紹介でしょうか。
でも低評価にした一番の理由は絵面です。古臭くて台詞回しも拙く視界に入るのが不快です。広告出すのを止めてもらいたいです。by おきあがりこぼし-
30
-
-
1.0
いるいる‼️
もう メチャクチャ❗️
私の時代は 誰も乗っていない
始発の最終バスに乗っても、ベビーカー折り畳んでください。
って 運転手さんに 怒られた時代です。
何処へ 行くにも 駅等に
エレベーター等 ない時代で
3人子供がいるので
一人 まだお腹に いたときなんて
ベビーカーに一人を乗せて両手に持って
ハラボテ姿で 一人は肩車で
階段コケそうになった。
恐ろしい時を 思い出しました。
回りの人は
大丈夫?と他人事でしたけどね😒
子供が少ない 少子化とか言われて
エラソーナ若いママ達 けっこういます。
全部が 全部そうではないとは思うけど…
醜い。
バスで隣に座って足バタバタわざとしてるのに 携帯さわって 知らん顔とか
ないわー
本当に バス混んでいても
当たり前のように ひろげっぱなし
しかも2台 ダイジョブでしょうか
日本の未来は…by バルンバルン-
2
-